教会婦人部講習会

日時 9月26日 10時~11時30分まで
   場所 イエス・キリスト教会 江別ワールド(すみ整形外科となり)
   参加者5 名  講師 猪股さん
   アシスタント 武山さん 大栗さん 杉村さん  藤倉さん 
   科目 エクセル4回目
100円ショップのExcelをテキストとして
絶対番地とは、印刷の各手法について学習しました
本日で教会の講習は終了いたしました
先生そして アシスタントの方々 ご苦労さまでした
                            文責 猪股
 今年度 初めての試みである 外部への方へのパソコン講習会!
5月から8回にわたり 教えられた「先生」「アシスタント」の方々の親切丁寧な教え方に、教会の方々 大変喜こばれていました。
これは、EPOCが地域の方々と共に生活向上を目指している事を裏付ける行事となりました。
「教会講師ボランティア」に携わったみなさま 本当にご苦労様でした。 
                               こいけ みつこ

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

EPOC会員のための講習

9月23日(土) 13:00~15:00 参加者13名  講師猪股さん
 講義内容
Excelのテクニック
1 名前を入力するだけで名前の後に自動的に様をつけるには
2 入力モードが日本語入力でもモードを変えづに半角入力するには
3 画面や描いた絵を保存するには
4 横書きでも、縦書きに印刷するには
5 コマンドをツールバーに挿入するには
6 数値を入力したが年月日になってしまう
祭日にもかかわらず 多数の出席有難う御座いました

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

Office部会報告

H18年度 第11回目 
9月23日(土) 15:00~17:00 参加者14名  講師猪股さん
学習内容
テキスト  「イチからはじめるExcel」
40P~49P 表を飾ろう セル結合、文字スタイルの変更他
次回 10/14は文化祭の準備で「しおりの作成」を行います

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

★☆★ EPOC特別講習会 開催にむけて 応援のお願い! ★☆★

  「江別の歴史・文化をデジタル化するプロジェクト」の支援事業のひとつで
ある 「スキャナー講習会」が、一般公募により情報図書館にて開かれます。

 
 写真をデジタル化して保存する技術や知識を市民に広めて、家庭で眠って いる懐かしく貴重な写真をデジタルデータとして保存し残せる様に、お手伝いをしたい!との熱い思いを抱き、春から準備してきました。
その活動の一つが、下記日程にて開催されます。
場所 : 情報図書館 PC学習室
日時 : 9月27日・28日  19時~21時
講師 : 佐々木 束さん
     

 
 上記講習会は、広報にて募集をしました。
 夜にもかかわらず、大勢の応募があったそうです。その中からラッキー
な方10人が当日受講されます。
 
 私たちもヘルパーとして、お手伝い方々一緒に勉強しませんか?
 当日は機材の準備等もあります。
    お時間 許す方、是非お手伝い お願い申し上げます。

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

第1回 デジタル化プロジェクト 打ち合わせ会終了!!

デジタル化の打ち合わせ会にご出席頂きましたみなさまご苦労様でした。
今日 話し合われたことをまとめて見ました。
①班編成をおこないました。
 欠席の方も、一応決めさせていただきました。
 ご希望により変更は、可能です。 ご都合に合わせてお知らせ下さい。
 
② 佐々木束さんに作成して頂いたテキストにて、郷土資料館で使用する
 パソコンで作業方法を学習。

   
③ 今日は、郷土資料館の方々にも連絡をして、参加をお願いしておりましたが
 都合がつかず欠席でした。
  それで、27日の4時より最終的な打ち合わせをおこないます。
  幹事の方で出席できる方は、ご出席下さい。
  
④ 10月のボランティア活動予定
10月4日(水)13時~16時 当番:1班
  11日(水)13時~16時 当番:2班
  18日(水)13時~16時 当番:3班
  25日(水)13時~16時 当番:4班
  
  :: 郷土資料館の方へ、お願い ::     
  11月3日の文化祭時にこの活動を大きく紹介したいと思っています。
  作業できるのが1ヶ月しかありませんので、ご理解頂きますようお願い申し上げます。

カテゴリー: ★デジタル化プロジェクト | コメントする

第1回D-プロジェクト打ち合わせ

9月22日午後6時30分から第1回目のデジタル化ボランティア作業メンバーの打ち合わせが、野幌公民館で行われました。
メンバー16名が参加して、班編成や日程と作業内容の確認を行いました。
また、作業で使用するパソコンと機器を操作して、実際の作業内容も確認しました。
10月4日(水)から版ごとに作業が始まります。
作業の様子などは随時このブログでご報告します。

カテゴリー: ★デジタル化プロジェクト | コメントする

★☆★ 郷土資料館でのデジタル化ボランテアの打ち合わせ会 ★☆★

 「江別の歴史・文化をデジタル化するプロジェクト」の支援事業に伴う
機材等の準備が、着々と進んでおります。
 
お待たせしました ! さぁ~!私たちの出番です!
わが町江別の歴史文化を記録し、後世に伝える作業の開始です。
 その打ち合わせ会を下記日時にて開催いたします。 

場所 : 野幌公民館
日時 : 9月22日 18時30分~     
 
 どうか、お手伝いいただける方 是非ご出席下さいます様 お願い申し上げます。
 また、その日ご都合つかない方は、幹事の方にその旨をお知らせ下さい。 話し合われた内容を後日お知らせいたしたいと、思っております。 
わが町江別にとって貴重な作業を、みんなでワイワイ!と楽しくおこないましょう!

カテゴリー: ★デジタル化プロジェクト | コメントする

教会婦人部講習会

日時 9月9日 10時~11時30分まで
   場所 イエス・キリスト教会 江別ワールド(すみ整形外科となり)
   参加者5 名  講師 猪股さん
   アシスタント 武田さん 大栗さん 杉村さん 松下さん 藤倉さん 石黒さん
   科目 エクセル3回目
100円ショップのExcelをテキストとして
罫線 日付 セルの結合 コピー 合計の計算などの復習と
四則計算式の代入方法について学習しました。
先生 アシスタントの方々ご苦労さまでした。
次回は9月26日(火) 10:00からです。 
教会での最後の講習会です 内容はExcelの印刷について学習します。
アシスタントの方々 次回もよろしくお願いいたします。
文責 猪股

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

Office部会報告

H18年度 第10回目 
9月9日(土) 15:00~17:00 参加者12名  講師 藤倉さん
学習内容
ペイントで万華鏡作り(画像処理)
藤倉さんの親切な指導で素敵な万華鏡ができました
 参考に載せましたが もっともっとよいのが沢山ありました
作り方は簡単ですので 作りたい方はOffice部会に来て聞いて下さい
次回は9月23日です 祭日ですが皆さんの出席を待っています
内容はExcelでテキストP40からです。P40の1(左上の表)の表を作ってきて下さい
文字の加工に関する事を学習します(講師 猪股)

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

   「デジタル化ボランティア要員」募集のお知らせ!!

江別の歴史・文化をデジタル化するプロジェクト スタッフ募集中!!

 「江別の歴史・文化をデジタル化するプロジェクト」の支援事業予算が、先日決定しました。
  さあ、機材等が購入されると、いよいよ活動を開始します。[:パー:][:パー:][:にこっ:][:女性:][:ねこ:][:いぬ:]
[:にこっ:][:女性:][:ねこ:][:パンダ:][:にわとり:] みんなで、わが町江別の歴史文化を記録し、
             後世に伝える作業を行いませんか? [:チョキ:][:チョキ:]

場所 : 郷土資料館内
日時 : 毎週1回の午後1時から4時
     (曜日等は、集まったみなさんで相談し、決定します。)

参加 : 月1回以上
 それに、ともなう講習会を
場所 : 情報図書館PC学習室(会員の為の講習会)
日時 : 8月12日 15時から17時
      8月26日 13時から14時50分
 
で、開きます。
 どうか、みなさま 上記 活動にご理解頂き、ふるってご出席下さい。[:にぱっ:][:女性:][:ダッシュ:]
また、お盆ということもあり、講習会に出席できない方もいらっしゃるかと思います。
 その場合は、小池・藤倉さん・石黒さん・中山さん・笹川さん・松下さん など、幹事の方に「その活動にかかわっても良いよ![:左:][:パー:]」と、伝えて頂けたら幸いです。

カテゴリー: ★デジタル化プロジェクト | コメントする