EPOC 2007年 9月例会報告

9月16日(日)13:00~14:30
出席者 藤倉さん、松下さん、石黒さん、高橋さん、大栗さん、兼子さん、猪股 7名
      
                        当番幹事  猪股 
 皆さんより夫々近況報告。
  * バイクで旅行していますが、パソコンにはご無沙汰です(兼子さん)
火事の案内電話番号は384-1199です。
この電話番号は、えべつ広報では災害案内として載っています。
  * 住んでいるマンションの自転車置き場の改築に伴い、現在のアーチ型フードが廃棄処分される。
もったいないので、もらい受け先を探している。
江別の行事他紹介を数分のビデオで インターネットHP 「えべつ(i)’sTV」に
載せているので ご覧下さい。(大栗さん)
  * メールアドレスを 個人用と公開用に分けている理由
迷惑メール対策で公開用は、迷惑メールとおぼしきものは 即削除するのに対し 
個人用は送り先をよく確認してうっかり捨ててしまうことがないようにする。
従って 相手側に個人用と公開用二つあるときは、個人用に送るとよいとのこと。
  * 写真撮影でメガネが光って写ることがある。
これを避けるには光が反射しないよう 少し斜めから写すとよい。
  * 市より自治会に 東野幌青少年会館の管理委託を打診されており 検討中(高橋さん)
  * 3ヶ月で9Kg痩せた。その結果山登りで、いつもは足が疲れるが それがなく が快適だった。
  * 赤青のメガネを掛けて絵(写真)を見ると、飛び出て見える フリーソフトを見つけたので 
文化祭の展示を考えている。(猪股)

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

第2回目 市内撮影会 開かれる!!

さ~~ 今回は いよいよ 野幌周辺の撮影会です。
   野幌駅前周辺~千古園~町村牧場 撮影会 
日   時 26日(水曜日) 9時~12時半
集合場所 野幌公民館9時集合) ☆曇天決行 雨天延期☆
撮影 コース 野幌公民会駐車場 → 2中 → 錦山神社 → 2小 → 公会堂 → 
     天徳時 → 野幌駅前 → 野幌駅裏 → 千古園 → 野幌小学校 → 
     野幌神社・赤松並木 → 伊達屋敷 → 試験場 → ビート工場跡 → 
     野幌防風林 → 町村牧場 → 飛鳥山
解 説 者 高間和義さん、久保田英司さん
ビデオ班 大栗さん 是洞さん
撮 影 班 エポック会員
   ◎◎◎ 皆さん! デジカメをお持ちください。◎◎◎ 
  ★☆★ 車の都合もありますので、24日(月曜日)までに
              メールかお電話でお知らせ下さい。 ★☆★
                      (連絡先 : 小池・藤倉・石黒)
9月26日 参加表明者:
   ・高間さん(解説者)・久保田・大栗・是洞・小池・藤倉・石黒
   ・上口・松下・杉村・木下

カテゴリー: ★デジタル化プロジェクト | コメントする

Office部会 9/22 学習内容変更

9/16の幹事会の結果 文化祭に「飛び出て見える絵」を展示
することになりましたので、9/22は、「飛び出て見える絵」を学習します。
お楽しみに。  猪股

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

VBA学習報告

9月16日(日)15時~16時50分 講師:高田 5名出席
【学習内容】
前回宿題の解答および教科書にいては、6章-1「ユーザフォームを利用する」などを学びました。また、トラブル回復のため、セイフテイモードでのExcel起動方法・回復の方法、Excelで作成した四字熟語ゲームなどの紹介がありました。
これらの主な内容は次のとおりです。
1)19回宿題の解説
「占いの材料を作成する」マクロの作成問題を題材に、星座・干支の算出などサブルーチンの手法について学習しました。
2)オリジナルユーザーフォームを作成する。
ラベル・テキストボックス・コマンドボタンなど、各種ソフト作成に必須なユーザーフォーム作成に関わる基本を学習しました。
3)Excelで作成した「四字熟語ゲーム」の紹介
講師が作成した、初級から上級までのレベルに応じた、「意識朦朧」「右往左往」などの楽しい(?)のゲームの紹介がありました。
追:「Excel VBA」に興味のあるかた、見学おおいに歓迎します。
是非、お立ち寄りください。
次回予定 : 10月21日(日)15時~16時50分
学習内容「6章-2ユーザフォームの応用」

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

9月後期会員講習会の御案内

9月後期会員講習会のご案内 
   場所情報図書館 9月22日 第四土曜日 13時から14時50分
   ●人数 10名
     (定員を超えた場合は、1台を複数で利用または見学になります)
  エクセルの活用法       
           ■グラフを使うには   講師 畠中さん
 
 
     
  グラフの作成方を学習しましょう。
  沢山のご参加をお待ちしています。

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

9月エポック例会についてのお知らせ

 9月 16日 13:00より14:50 情報図書館ボランティア室              
 当番幹事は猪股さんと小池さんです。
 多数の参加をお願いいたします。
  尚、第四土曜日の会員講習会については後日お知らせし
ます。  

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

Office部会報告

H19年度 第10回目  講師 猪股
9月8日(土) 15:00~17:00 参加者12名 
学習内容
ラベルの作り方の続きを行いました。
次回のOffice部会は 9月22日です。 
猪股講師で PhotoShopを使い、集合写真にタイトル及び人物の
名前の入れ方について行います。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

会員講習会と一般市民向け講習会のご案内

[1]会員講習会のご案内    場所情報図書館 9月8日 第二土曜日 13時から14時50分
   ●人数 10名
     (定員を超えた場合は、1台を複数で利用または見学になります)
  ■winndows XP 入門   講師 佐々木束さん
 
          
 
[2]一般市民向け講習会のご案内   
 ■winndows XP 入門    9月9日(日)13時~16時  情報図書館にて
      講師 佐々木束さん
     
  winndows XP の勉強方々お手伝いください

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

Office部会報告

H19年度 第9回目  講師 藤倉
8月25日(土) 15:00~17:00 参加者14名 
学習内容
ステンドグラス(ホトショップ)作りの復習を行いました。
次回のOffice部会は 9月8日です。 
猪股講師で ラベルの作り方の続きを行います。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

8月例会報告

 8月12日(日) 情報図書館 ボランティア室 13時~
当番幹事 代替 高橋 藤倉
 出席者 小池・武山・上口・松下・平河・中山・高田・高橋・藤倉〔敬称略〕
近況報告 あれこれ
 丹精していた花がぬすまれた。ミクシイに入った。 上口さんがブログを始めました。ドライアイについて。コレステロール値が高い(薬で治る)。安全なパスワードを作る方法。教材用のパズルを作成。ソフトをインストールすると仮想メモリーが足らないと表示される。趣味ゆうゆうで新講座がはじまっている。
エポック行事への報告や取り組みについて。
 8月25日会員講習会講師デビュー 武山さん 名刺作成
 8月13日 アイにて市長を囲んでに出席予定 代表他1名
 8月22日撮影会(後世に江別風景の移り変わりを残したい)。 9月26日も予定。
 2008年度にはエポックは発足20周年になる。その行事への取り組み方について。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする