講習会のお知らせとお願いをお願い

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
[1] 会員講習会のご案内
[2] 一般市民向け講習会のお知らせ
————————————————————■□□■
[1]会員講習会のご案内 
   場所情報図書館 11月10日 第二土曜日 13時から14時50分
   ●人数 10名
     (定員を超えた場合は、1台を複数で利用または見学になります)
  ■ワードで年賀状作り   講師 佐藤久恵さん
   
 
[2]一般市民向け講習会のご案内
  
 ■ワードで年賀状作り   11月11日(日)13時~16時  情報図書館にて
      講師 佐藤久恵さん
     
  年賀状作成の勉強方々お手伝いください

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

2007年度 EPOC文化祭へのお誘い!!


文化祭ポスター
いよいよ EPOCの最大イベントである文化祭が近づいてきました。
みんなで ワイワイ!!と、楽しく 文化の日 を 過ごしましよう!!

☆★☆ 11月3日(土) 文化祭 タイムスケジュール☆★☆
展示室(常設)
・点字ネット
点字にて「しおり」作り体験! その後そのしおりをプレゼント
パソコン2台による音声環境を展示
・オフィス部会 立体画像 展示・発表
月2回開かれる活動日に作成した作品を展示
  ○● 一枚の絵が立体的に見える 「不思議絵」をご覧下さい。 ●○
・ しおりを、お客様へプレゼント             
会員やお客様、来館の記念にお持ち帰りください。
・ EPOC会報誌 閲覧(PC2台で常時閲覧) と 今までの会報誌を展示
EPOCホームページで閲覧出来る今までの会報誌を、2台のPCでご覧に下さい。
・郷土資料館貯蔵の写真を展示
学習室(12時~15時30分)
・何でもPC相談会
毎年大好評な、PC熟達者による「何でも相談会」を今年も開催します。
この機会に、日頃疑問に思っている事や操作方法をご質問ください。
・サムディ (高田さん制作) ゲーム体験
ゲーム好きなあなた!必見ですよぉ~♪ 
  エクセルでこんな事も出来るんです~~(^_^)/
視聴覚室(10時~15時30分)
(10時~10時20分) 開会式
(10時30分~11時30分) 講演会
演目 : 「ITの現状と未来」
講師 : 佐々木 邦俊さん(映像屋@オフィスKUNI 代表)
(11時30分~12時00分) 講演会
演目 : 「視覚障害者とIT」
講師 : 吉田 重子さん(点字ネット 事務局長)
(12時~15時30分) 「EPOCの紹介 ビデオ」
今まで大栗さん・是洞さんに記録して頂いていたビデオを放映
(12時~15時30分) 「EPOC 撮影会時の風景」 ビデオ放映
8月22日の江別地区・撮影風景 等を是洞さんの編集により放映
9月26日の野幌地区・撮影風景 等を大栗さんの編集により放映
(12時~15時30分) 占いコーナー
恒例となっている「中村さん・黒沢さん」コンビによる占い!!
懇親会
(17時30分~)
        居酒屋 いろは(野幌町57-2 第2高関ビル1F)

          ※ 「会費」は、 当日みんなで割り勘
    どうか、大勢の皆様、ご参加下さい。楽しく懇親を深めましょう!!
    参加者 小池 石黒 藤倉 大栗 是洞 兼子 高橋 黒沢 中村 
          佐々木(束) 佐々木(弘) 武山 杉村 松下 久保田
・・次 参加表明は???
== 前日準備 : 11月2日(金)3時から準備します。 ==
   ※ご都合のつく方 お手伝い お願いします。

カテゴリー: 2.お知らせ | コメントする

Office部会報告

H19年度 第12回目  講師 猪股
10月13日(土) 15:00~17:00 参加者13名 
学習内容
前回同様「飛び出て見える絵」3Dを学習しました。
「飛び出て見える絵」についてもっと詳しく知りたい方は 
「立体写真ホームページ」アドレス
http://www.stereoeye.jp/index_j.html を見てください
次回のOffice部会  10月27日も文化祭展示用作品の作成です。 

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

会員講習会のご案内と文化祭作品展示についてのお願い

[1]会員講習会のご案内 
   場所情報図書館 10月27日 第四土曜日 13時から14時50分
   ●人数 9名
     (定員を超えた場合は、1台を複数で利用または見学になります)
 ■パソコン再入門   講師 是洞さん  10月27日(土) 
    ~カメラの写し方~
 
[2] 文化祭作品展示についてのお願い 
 尚、オフイス部会ではパソコン文化祭の展示部門に出品する作品を集めています。
 展示する作品をお持ちの方は是洞さんにラミネートしていただきますので是非この日までに提出してください。
 多数の作品をお待ちしております。
        エポック代表 小池
        オフイス部会責任者 猪股  藤倉

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

10月例会の御案内

 
 エポック例会
 10月 21日 13:00より14:50 情報図書館ボランティア室              
 当番幹事は佐々木弘さんと是洞さんです。
 多数の参加をお願いいたします
  尚、第四土曜日の会員講習会については後日お知らせし
ます。  

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

会報-えぽっく-10月号

会報EPOC 184号
2007年第5版の通算184号 が出来上がりました。秋の風情が満載です
編集部会のみなさん、ありがとうございました。
会報-えぽっく-10月号は こちら
主な記事
 ・第19回 エポック文化祭
 ・例会報告
 ・10月、11月活動予定
 ・部活動報告
 ・ねぇねぇ知ってる -破られにくいパスワード-
 ・懇親会(2007/11/03)  ほか
閲覧用(HTML版)は、これまでの形式と同じく比較的簡単に表示されます。
ただしレイアウトが崩れるなど印刷には不向き[:雨:]です。
そこで、印刷および閲覧に適した[:太陽:] フラッシュペーパー形式の[:メモ:]データ-
印刷・閲覧用 フラッシュペーパー版[:ダッシュ:]
-を用意しました。
ご利用ください。
印刷・閲覧用 フラッシュペーパー版での印刷方法は こちら

カテゴリー: 2.お知らせ, 3.会報-えぽっく- | コメントする

[EPOC-ML10月会員講習会と一般市民講習会のお知らせとお願い

[1]会員講習会のご案内 
   場所情報図書館 10月13日 第二土曜日 13時から14時50分
   ●人数 10名
     (定員を超えた場合は、1台を複数で利用または見学になります)
  ■エクセル中級    講師 高田さん
               関数による表の作成方法を学びます
      
 
[2]一般市民向け講習会のご案内
  
    10月14日(日)13時~16時  情報図書館にて
  ■エクセル中級   講師 高田さん
               
               関数による表の作成方法を学びます
     
  エクセルの勉強方々お手伝いください

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

Office部会報告

H19年度 第11回目  講師 猪股
9月22日(土) 15:00~17:00 参加者15名 
学習内容
9/16の幹事会の結果 文化祭に「飛び出て見える絵」を展示
することになりましたので、9/22は、「飛び出て見える絵」を学習しました。
「飛び出て見える絵」に関しては 「立体写真ホームページ」アドレス
http://www.stereoeye.jp/index_j.html を見てください
次回のOffice部会  10月13日は、文化祭展示用作品の作成です。 
ステンドグラス、及び3Dの作成をお願い致します。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

EPOC 2007年 9月例会報告

9月16日(日)13:00~14:30
出席者 藤倉さん、松下さん、石黒さん、高橋さん、大栗さん、兼子さん、猪股 7名
      
                        当番幹事  猪股 
 皆さんより夫々近況報告。
  * バイクで旅行していますが、パソコンにはご無沙汰です(兼子さん)
火事の案内電話番号は384-1199です。
この電話番号は、えべつ広報では災害案内として載っています。
  * 住んでいるマンションの自転車置き場の改築に伴い、現在のアーチ型フードが廃棄処分される。
もったいないので、もらい受け先を探している。
江別の行事他紹介を数分のビデオで インターネットHP 「えべつ(i)’sTV」に
載せているので ご覧下さい。(大栗さん)
  * メールアドレスを 個人用と公開用に分けている理由
迷惑メール対策で公開用は、迷惑メールとおぼしきものは 即削除するのに対し 
個人用は送り先をよく確認してうっかり捨ててしまうことがないようにする。
従って 相手側に個人用と公開用二つあるときは、個人用に送るとよいとのこと。
  * 写真撮影でメガネが光って写ることがある。
これを避けるには光が反射しないよう 少し斜めから写すとよい。
  * 市より自治会に 東野幌青少年会館の管理委託を打診されており 検討中(高橋さん)
  * 3ヶ月で9Kg痩せた。その結果山登りで、いつもは足が疲れるが それがなく が快適だった。
  * 赤青のメガネを掛けて絵(写真)を見ると、飛び出て見える フリーソフトを見つけたので 
文化祭の展示を考えている。(猪股)

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

第2回目 市内撮影会 開かれる!!

さ~~ 今回は いよいよ 野幌周辺の撮影会です。
   野幌駅前周辺~千古園~町村牧場 撮影会 
日   時 26日(水曜日) 9時~12時半
集合場所 野幌公民館9時集合) ☆曇天決行 雨天延期☆
撮影 コース 野幌公民会駐車場 → 2中 → 錦山神社 → 2小 → 公会堂 → 
     天徳時 → 野幌駅前 → 野幌駅裏 → 千古園 → 野幌小学校 → 
     野幌神社・赤松並木 → 伊達屋敷 → 試験場 → ビート工場跡 → 
     野幌防風林 → 町村牧場 → 飛鳥山
解 説 者 高間和義さん、久保田英司さん
ビデオ班 大栗さん 是洞さん
撮 影 班 エポック会員
   ◎◎◎ 皆さん! デジカメをお持ちください。◎◎◎ 
  ★☆★ 車の都合もありますので、24日(月曜日)までに
              メールかお電話でお知らせ下さい。 ★☆★
                      (連絡先 : 小池・藤倉・石黒)
9月26日 参加表明者:
   ・高間さん(解説者)・久保田・大栗・是洞・小池・藤倉・石黒
   ・上口・松下・杉村・木下

カテゴリー: ★デジタル化プロジェクト | コメントする