「2022年4月 サムデイ] 活動報告

日 時 : 2022年4月23日(土) 13:00~16:30
場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室
第一部
「Excel2016基礎」テキストの「第8章 データベースの利用」から学習しました。
まず、前回の復習として並べ替えに関した問題を解いていただきました。
みなさん 素晴らしいです~~‼
その後、p209からのフィルター機能を使った「データの抽出」の色々な仕方を確認しp217まで進み終了しました。
次回5月28日も、復習を兼ねた問題を用意する予定です。
第二部
「Excel2016基礎」テキストの「第2章 データの入力」のp48から進みました。
今回は、「コピー・貼り付け」「切り取り・貼り付け」「貼り付けオプション」をしっかり学習し、クリアの仕方では、用途に合わせた色々なクリアの仕方を確認しp52まで進みました。
小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2022年4月 サムデイ] 活動報告 はコメントを受け付けていません

ハッピィ部会活動報告

三枚の写真を合成しました

 背景の暗い鳥居の写真を明るくしてレイヤーマスクで

ぞうさんと犬の写真を背景を透明にして入れてみました。

ぞうさんは勿論犬に比例して拡大しました。

                   藤倉

カテゴリー: 0.部会 | ハッピィ部会活動報告 はコメントを受け付けていません

EPOC総会終了報告

2022年度 EPOC総会終了

2022年4月24日(日) 13:00~
江別市情報図書館2階 デモ展示室

小池代表幹事の開会の言葉によりスタートし、
岡村会長の挨拶
表 情報図書館館長の来賓挨拶
議長には、恒例により会長を選出して
議事(2021年度 活動報告と決算報告及び監査報告、
   2022年度 活動計画(案)と予算(案)、
   役員について、その他)

無事、終了しました。

カテゴリー: 2.お知らせ | EPOC総会終了報告 はコメントを受け付けていません

「2022/4/16 初級部会 活動報告」

日 時 : 2022年4月16日(土)12:30~15:00
場 所 : 社会福祉センター 2階大広間

開催する前に何人かのPCに更新プログラムが入ってきていたので、
更新している間に、前日にリモート参加した
「Microsoftの方のWindows11の講演」内容をお伝えしました。
その後、「ノートパソコン入門」テキストのp30から進み
「スリープ」「休止状態」「シャットダウン」「再起動」の4つの
意味と使い方を確認しました。
p32からは、「回線事業者」や「プロバイダー」の事やそれぞれの選び方について
説明をし、p34まで進み終わりました。

次回は、第2章から進める予定です。
小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2022/4/16 初級部会 活動報告」 はコメントを受け付けていません

「2022年4月 アーカイブ部会] 活動報告

日 時 : 2022年4月9日(土) 10:00~12:30
場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室

「PowerPoint2016基礎」テキストの「総合問題2」から学習しました。
SmartArtグラフィックのレイアウトを変更したり、その中に画像を挿入したり、
スライドに表を挿入し、見やすいスタイルに変更したりと
PowerPointの操作は楽しいです。
「総合問題3」は、宿題にしました。(送って下さった皆様ありがとうございます。)
お休みだった方、「総合問題2・3」を解いてみて下さい。皆さんなら きっと出来ます。
「総合問題2」「総合問題3」試した方 小池まで送って見せて下さい。
次回 5月14日(土)10時15分からは、「総合問題3」の確認から進める予定です。
小池 美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2022年4月 アーカイブ部会] 活動報告 はコメントを受け付けていません

プログラミング部会 活動報告

プログラミング部会 R4年4月の報告 猪股
★ 令和4年4月9(土)13:30~15:30   
  オンライン学習  出席者5名
学習内容「Scratch(スクラッチ)」
第5章 狙撃ゲームその7敵キャラの種類を増やそう
敵キャラに中ボスを増やしました

カテゴリー: 0.部会 | プログラミング部会 活動報告 はコメントを受け付けていません

チャレンジ部会 活動報告

———————————————————–■□□■
チャレンジ部会 活動報告
———————————————————–■□□■
日 時 : 2022年04月07日(木) 13:00~16:00
場 所 : 社会福祉センター 第3会議室

今年度、最初の部会開催で、社会福祉センターのWifiを利用して活動しました。
個人のノートパソコンを持参してもらって、学習(問題解決)しました。
1.SSDとは?
  SSDはソリッドステートドライブのことです。
  SSDにも種類があります。
  1)パソコンのメモリー(読み書き速度:約6GB/秒)
  2)SATA SSD(HDDの代替) (読み書き速度:約550MB/秒)
  3)外付けSSD(外付けHDDの代替)(読み書き速度:約1000MB/秒)
    通常のHDDの約7倍の速度で動作。
  補足:USB2.0 実効速度 約250Mbps、USB3.0 実効速度 約600Mbps以上

2.Googleアカウントについて
  出席者全ての人が登録済みでした。

3.メールについて
  Outlookアプリで、数種類のメールを受信するには設定をどうする?
  Outlookでそれぞれの(Gmail、Yahooメール)アカウントを追加する。

4.スマートフォンでFacebookを追加するには?

5.パソコンで動作しているプログラムの種類
  タスクマネージャーのサービスで「実行中」を確認

参加者:5名

カテゴリー: 0.部会 | チャレンジ部会 活動報告 はコメントを受け付けていません

プログラミング部会 活動報告

プログラミング部会 R4年3月の報告 猪股

★ 令和4年3月12(土)13:30~15:30        

  オンライン学習  出席者2名          

Zoomの入室が上手く行かず2名の出席となりました         

学習内容「Scratch(スクラッチ)」          

〇 第5章 狙撃ゲームその6 「敵キャラの動きを複雑にする」  敵キャラの動きをSin、Cosカーブに乗せ動きを複雑にしました

カテゴリー: 0.部会 | プログラミング部会 活動報告 はコメントを受け付けていません

「2022年3月 アーカイブ部会] 活動報告

日 時 : 2022年3月27日(日) 10:00~12:30
場 所 : 情報図書館 パソコン学習室
「PowerPoint2016基礎」テキストの「総合問題1」から学習しました。
人数が少なかったせいか、アットホームな感じで進みました。
とっても楽しかったです。参加された皆さんもそうでしたら嬉しいです。☺

次回 4月9日(土)10:00~は、「総合問題2」から進める予定です。
もし ご自宅で「総合問題1」を操作された方は、小池まで送って下さいね。

※ 新年度から、アーカイブ部会は、第2土曜日の午前中に移動します。
よろしくお願いします。 小池 美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2022年3月 アーカイブ部会] 活動報告 はコメントを受け付けていません

「2022年3月 サムデイ] 活動報告

日 時 : 2022年3月26日(土) 13:00~17:00
場 所 : 情報図書館 パソコン学習室
第一部
「Excel2016基礎」テキストの「第8章 データベースの利用」から学習しました。
第8章の「 データベース」は、
・並び替えで大量のデータを読み易くする。
・フィルタ機能を使いデータを抽出し見やすくする。等の操作を行います。
昨日は、その内の並べ替え機能をチェックしp208まで進みました。
その他に
・キーボードの印字されている表示の使い方
・ローマ字入力とかな入力の切替の仕方  等も皆で確認しました。
次回4月23日は、復習を兼ねて、p207から進める予定です。
第二部
「Excel2016基礎」テキストの「第2章 データの入力」から学習しました。
この第2章は、空白のブックにデータを入力して表を完成させるという
Excelの基本的な事を学ぶ章です。
この章の基本的な手順を覚えると必要とする表を楽に作れるようになります。
皆さん 熱心に勉強されて「第2章 p47まで」と名前を付けて保存し終了しました。

次回4月23日からおこないます。
お時間がありましたら、予習 復習をしてみてください。

小池 美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2022年3月 サムデイ] 活動報告 はコメントを受け付けていません