「2022年8月 アーカイブ部会] 活動報告

日 時 : 2022年8月13日(土) 10:00〜12:00
場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室

今回は お盆という事で 事前にお休みのお知らせを頂きました。
お知らせ頂だきました皆様 ありがとうございます。
お陰さまで今月は、特別講座として
8月の市民講習会の内容を、事前にお伝えする用意が出来ました。
参加された皆様、喜んでいただけたら嬉しく思います。
次回は、「PowerPoint2016応用」テキストのp30から進める予定です。

小池 美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2022年8月 アーカイブ部会] 活動報告 はコメントを受け付けていません

チャレンジ部会 活動報告

———————————————————–■□□■
チャレンジ部会 活動報告
———————————————————–■□□■
日時  :8月11日(木) 13:00~16:00
場所  :社会福祉センター

マイナンバーカード申請による、マイナポイント取得の期限が
 9月末ということで、急遽開催しました。
予想に反して、参加された方の多くがまだマイナンバーカードを取得していませ
んでした。

以下の内容で、進めましたが「マイナンバーカード」がないと、マイナポイント
の申込ができないので、概ね1ケ月後にマイナンバーカードを受け取ってからの
手続きになると思います。

マイナンバーカードの申請が無事にできることを祈ります。
うまく申請できたらうれしいです。

内容:①マイナンバーカードの申請について
   ②マイナポータルとは、および活用について
   ③マイナポイントの予約・申込方法
   ④健康保険証利用の登録・公金受取口座の登録

次回予定
日時  :9月8日(木) 13:00~16:00
場所  :社会福祉センター
内容  :後日、お知らせします。

カテゴリー: 0.部会 | チャレンジ部会 活動報告 はコメントを受け付けていません

7月ハッピィ部会活動報告

日 時 : 2022年7月23日(土) 10:00〜12:00
場 所 : 情報図書館コンピュータ学習室

GIMPで七夕の画像を描いてみました。中々難しくて

今回は天の河だけです。織り姫と彦星を描くには

あと2週間かかりそうです。

小池さんお掃除用具をもっていかないでごめんなさい。

今まできちんと持って行ったのですが、今回は色々あ

ってついごめんなさいね。自分で帰ってから反省して

おりました。

                         藤倉

カテゴリー: 0.部会 | 7月ハッピィ部会活動報告 はコメントを受け付けていません

「2022年7月 YouTube部会」活動報告

日 時 : 2022年7月25日(月) 13:00~15:00

場 所 : 活動センター あい 会議室A

今回は、前回の続きを行いました。

主にタイムライン上に字幕を入れる作業を行いました。

①字幕15を選択、タイムライン上の画像の上に配置。

 ダブルクリックで高度編集を選択。

 PDF原稿からテキストをコピーし、テキスト入力にペースト。

 フォントをゴシック系、24ポイントに。テキストの塗りつぶしで色を黒に設定。

②テキストの境界線をアクティブにして色を白に設定。

 ぼかしを3、厚みを6に設定。

③設定が終わったら、カスタムとして保存を選択、名前をテキスト1として保存。

④この保存したものが、タイトルの中のカスタムに保存されました。

⑤二つ目の字幕からはカスタムからテキスト1を選択し、テキスト入力に原稿からコピー、ペーストしました。

以上を学習しました。

西山 眞理子

カテゴリー: 0.部会 | 「2022年7月 YouTube部会」活動報告 はコメントを受け付けていません

「2022年7月 入門部会 」活動報告

日 時 : 2022年7月24日(日) 10:00〜12:30
場 所 : 情報図書館コンピュータ学習室

4回目の活動となった今回は、前回お休みされた方対象に
「新会員対象の初級講座」テキストを元に学習しました。
「パソコンで何ができるの?」や「パソコンの基本的な事」を確認しました。
そして、今後の初級部会の進め方も話し合いました。

この部会への参加を3回された方、
来月8月からは、マウスやキーボード操作の実践として
「PowerPoint」の基本を学習しませんか?
PowerPointは、とても楽しいアプリです。
飽きずにパソコン操作に慣れていただけると思います。
座学だけでは、楽しくないと思いますので、
3回座学を終了された初級部会に参加されていた方
あるいは、PowerPointを一から学習したいと思われている方
もし、良かったら 一緒にPowerPointの学習をしませんか?
また、3回終わっていない方が出席された時には、
PowerPointの学習を、ちょっと早めに終了し、その後 個人指導したいと思います。
私も記録しておりますが、その方は、朝食をちょっと多めにとって来てください。笑

次回からのテキストは、FOM出版の
「よくわかるPowerPoint2016か2019基礎」テキストを元に学習したいと思います。
参加希望の方は、本屋さんやネット等でご準備ください。(情報図書館は、2016バージョンですが、ご自分のパソコンのバージョンに合わせてお求めください。)
よろしくお願いします。
小池 美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2022年7月 入門部会 」活動報告 はコメントを受け付けていません

「2022年7月 サムデイ 」活動報告

日 時 : 2022年7月23日(土) 13:00〜17:00
場 所 : 情報図書館コンピュータ学習室

前半のチーム
復習をかねて、「Excel2016基礎 第9章 便利な機能」の検索と置換から学習しました。
続けて、PDFファイル形式で保存する方法を確認し、第9章を終了しました。
その後、総合問題1を皆で解いて終了しました。
次回は、総合問題2から進める予定です。

後半のチーム
「Excel2016基礎 第2章 練習問題」から進め
 「演算記号とセル参照」による計算の仕方を復習しました。
その後、「第3章 表の作成」にはいり、
「SUM関数による合計の出し方」では関数の便利さを体感して頂き
「AVERAGE関数」では手動で計算範囲の変更の仕方をおこないました。
次に、その表に罫線を引く時のコツを確認し、
見出し行に色を付ける方法と意味を確認して終了しました。
次回は、p79から進める予定です。

小池 美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2022年7月 サムデイ 」活動報告 はコメントを受け付けていません

「2022年7月 チャレンジ部会」活動報告

———————————————————–■□□■
チャレンジ部会 活動報告
———————————————————–■□□■
日 時 : 2022年07月21日(木) 13:00~16:00
場 所 : 社会福祉センター 第3会議室
今年度、4回目の部会を開催しました。
内容  :●Googleアカウントを利用したアプリについて
      ・Googleアカウントの作成
      ・Gmailの送受信操作
      ・Googleドキュメントについて
      ・Googleドライブと共有について
      ・Googleカレンダーについて
       パソコン・スマホで同期
       ・問題発生→パソコンとスマホでアカウントが違っていると不可
       >GoogleはアンドロイドOSの開発元でもあり、
        連動する機能が多いため、パソコンと同じ方が良い。
     ●スマホ LINEの友だち追加、グループ作成について
      実際に行いたかったが、時間不足で説明のみ。
     ●そのた(パソコンに関する疑問、トラブル等)

次回予定
日時  :8月11日(木) 13:00~16:00
場所  :社会福祉センター
内容  :後日、お知らせします。

カテゴリー: 0.部会 | 「2022年7月 チャレンジ部会」活動報告 はコメントを受け付けていません

「2022年7月 初級部会] 活動報告

日 時 : 2022年7月16日(土) 13:00〜15:00
場 所 : 活動センター あい

今回は、「第3章 p67」から進みました。
まず、用意していった「ブラウザーについて」に関するサブ資料を元に
WEBサイトを閲覧するために使うソフト「ブラウザー」を確認しました。
判っているようでいて、ちゃんと説明できないかもしれない「ブラウザー」!
今回の学習で把握出来た事でしょう!
Google Chromeのロゴが8年ぶりに変わったことを
「2008年当時のロゴ」などと比較しながら見てもらいました。
次に、Windows11からの新機能の「スナップレイアウト」や
「スナップグループの利用の仕方」等について
それぞれ自分のパソコンで確認しました。
最後に、「サイトでのお買い物」のし方等を見て、終わりました。
次回は、p72から進める予定です。

小池 美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2022年7月 初級部会] 活動報告 はコメントを受け付けていません

「2022年7月 アーカイブ部会] 活動報告

日 時 : 2022年7月9日(土) 10:00〜12:15
場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室

今回から「PowerPoint2016応用」 テキストをもとに学習をはじめました。
第1章の「画像の加工」からすすめ、スライド1の写真で「アート効果」
「色のトーン」等や他の変更の確認をプレビュー表示で見たりと
色々の変化を見ました。
その後 画像の挿入や縦横比を指定してトリミングでサイズ変更をしたり、
スタイル変更したりと変化を楽しみました。
次回は、p30から進める予定です。

小池 美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2022年7月 アーカイブ部会] 活動報告 はコメントを受け付けていません

会報えぽっく第273 夏の号発行♪

♪♪ 会報えぽっく273号 の発行♪ ???????■□□■
通算273 夏の号が出来上がりました。ご覧ください。♪♪

カテゴリー: 3.会報-えぽっく- | 会報えぽっく第273 夏の号発行♪ はコメントを受け付けていません