「2023年2月 チャレンジ部会」 活動報告

日時:2月9日(木)
   13:00-15:00
会場:江別市総合社会福祉センター

活動予定でお話ししたとおり、パソコンを買って、初期設定まで終了して
初期画面が表示されるまでの説明をしました。

実際のノートパソコンを持ち込んで、各部品の説明をしようと思ったのですが
ドライバーセットを忘れ、できなくて大変失礼しました。

学習内容:
 ・OS(基本ソフト)とは
 ・ファイルシステムについて
 ・ハードウエアの構成要素と、どのように関係しているのか?仕組みについて
 ・電源を入れて起動後、パソコンはどう動いているのか、仕組みについて
 ・パソコンの購入時の注意点、後からスペック(性能)をあげる方法

今回は、第1回 Windows PCの基礎知識 OSとは何か?
でした。

次回以降の予定です

第2回 「セキュリティ」について (3月)
第3回 「アプリケーションの名称について (4月)
第4回 「ファイル操作」 (5月)
第5回 「フリーソフトのダウンロードとインストール方法 (6月)

以上

カテゴリー: 0.部会 | 「2023年2月 チャレンジ部会」 活動報告 はコメントを受け付けていません

プログラミング部会 R5年2月の報告

プログラミング部会 R5年2月の報告 猪股

★ 令和5年2月11(土)13:00~15:30
  情報図書館コンピュータ学習室  出席者9名
学習内容
〇 Scratch
・左右の矢印キーに合わせて 蝶の左右の向きを変えて飛ばす
・花を描画する

カテゴリー: 0.部会 | プログラミング部会 R5年2月の報告 はコメントを受け付けていません

「2023年2月 アーカイブ部会」 活動報告

日 時 : 2023年2月11日(土) 10:00〜12:30
場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室

「PowerPoint2016応用」テキストの第2章 練習問題にて
皆で作成し、ちょっと時間が過ぎたのですが、完成して終了しました。

次回3月は、第3章から進める予定です。

小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2023年2月 アーカイブ部会」 活動報告 はコメントを受け付けていません

「2023年1月 サムデイ」 活動報告

日 時 : 2023年1月28日(土) 13:00〜17:00
場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室
 
前半のチーム
今回から、いよいよ「Excel2016応用」テキストに入りました。
「Excel2016応用」テキストを確認して
第1章関数の利用に入りました。
新しい関数「ROUND関数」「ROUNDDOWN関数」「ROUNDUP関数」を 確認しました。
次回は、16pから進める予定です。

後半のチーム
復習を兼ねて「相対参照と絶対参照」を確認してから、
第5章に進みました。
この章では、複数のシートに関する内容を確認しました。
・シート名の変更の仕方
・シート名に色を付けて解り易く
・シートをグループ化し まとめて入力や書式変更
・シートの移動のし方
楽しい操作を確認しp140まで進みました。

小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2023年1月 サムデイ」 活動報告 はコメントを受け付けていません

「2023年1月 入門部会」 活動報告

日 時 : 2023年1月22日(日) 10:00〜13:00
場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室

「PowerPoint2016基礎」テキストを元に学習し、
第2章p43まで進みました。

新入部員の3名の方が参加されました。
それで次回2月からは、以前参加された方も一緒に12時半から
希望される方で「基本の基」も学習したいと思います。
参加される方は、おにぎりとお持ちの方は「テキスト」をお持ちください。

小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2023年1月 入門部会」 活動報告 はコメントを受け付けていません

2023年1月の初級部会の活動について

初級部会のみなさま 

社会福祉センターから下記内容のメールが届きました。
「1/21(土) 福祉センター駐車場の排雪作業を行います。
駐車場は、朝から夕方までご利用いただけませんのでご了承ください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。」
電話をかけて確認しましたら
・代替の駐車場は無い。
・9時から5時まで 駐車場の使用不可。
・周りの住宅地辺りに停めてはいけない。
と、いう事です。
皆さんに徒歩で❕と、お願い出来る季節でもないので
已む無く1月の初級部会は中止にしようと思います。
次回は、
2月18日(土) 13時~ 福祉センター 2階研修室
3月18日(土) 13時~ 福祉センター 2階大広間
で開催します。
よろしくお願いします。 小池 美津子

カテゴリー: 0.部会 | 2023年1月の初級部会の活動について はコメントを受け付けていません

2023年1月のyoutube部会活動報告

日 時 : 2023年1月23日(月) 12:30〜15:30

場 所 : 活動センター あい 

今年最初のyoutube部会でした。

今回はFilmorでオープニングの作り方を学習しました。

①動画データのタイトル1〜3までをタイムラインに配置。

②それぞれ長さを5秒にしました。

③オーディオにある音源の中から好きなものを選んでタイムラインに配置。

④タイムライン上にタイトルを設置し、それに影をつけました。

以上を学習しました。次回はこの続きを行います。

西山

カテゴリー: 0.部会 | 2023年1月のyoutube部会活動報告 はコメントを受け付けていません

プログラミング部会 R5年1月の報告 猪股

★ 令和5年1月14(土)13:00~15:30
  情報図書館コンピュータ学習室  出席者8名
学習内容
〇 リモートあみだくじの仕方
〇 Scratch
左右の矢印に合わせて 蝶の左右の向きを変えて飛ばす

カテゴリー: 0.部会 | プログラミング部会 R5年1月の報告 猪股 はコメントを受け付けていません

「2023年1月 チャレンジ部会」 活動報告

日時:1月5日(木)
   13:00-15:00
会場:江別市総合社会福祉センター

お正月気分がまだ継続中?でしたが、
2日連続の積雪で除雪作業で疲れていました。
交通機関もストップしていたようです。

学習内容:オープン質問会&各自の目標について

1.パソコンの基礎
 ①電源オン
 ②BIOS(Basic Input /Output System)
   ・マザーボード上のROMに搭載されているプログラム
  マザーボードには
   ・CPU(中央演算処理装置)
   ・メモリーカード
 ③記憶装置
  HDD(ハードディスク・ドライブ))
  SSD(ソリッドステート・ドライブ)
  最近は、読み書き速度が速いSSDが多い。
  比較は、下記を参照
   https://www.buffalo.jp/topics/select/detail/ssdhdd.html
 ④OS(Operating System:基本ソフト)
  ・Windows10、11
  ・Windows(ウィンドウズ)
  ・macOS(マックオーエス)
  ・Unix(ユニックス)
  ・Linux(リナックス)
 ⑤アプリケーション・ソフト
  ・MicrosoftOffice(Excel,Word,Powerpoint,Outlook)
  ・メールソフト
  ・画像編集ソフト
  など
2.ウイルス駆除ソフト
 パソコンを購入すると、数か月無償で提供されるものがある。
 期限が切れたら、延長してもよい。
 または、別途購入しても良い。
3.WindowsUpdateについて
  定期的なプログラム修正などがあり、実行した方がよい。

以上

カテゴリー: 0.部会 | 「2023年1月 チャレンジ部会」 活動報告 はコメントを受け付けていません

会報えぽっく第276 新年号発行♪

♪♪ 会報えぽっく276号 の発行♪ ???????■□□■
通算276 新年号が出来上がりました。ご覧ください。♪♪

カテゴリー: 3.会報-えぽっく- | 会報えぽっく第276 新年号発行♪ はコメントを受け付けていません