「会員のための講習会」「一般市民への講習会」へのお誘い!!

内 容 : 画像処理 『エレメントで画像と遊ぼう~!』
講 師 : 藤倉 万里子さん
日 時 : 11月13日(土)13:00~14:50(会員のための講習)
       11月14日(日)13:00~16:00 (市民のための講習)
場 所 : 情報図書館 学習室
  
  ◎◎ 今回は、どんな操作を習得できるでしょう~!!
     土曜日と日曜日 2日間!!  
     受講とサポータで しっかり 覚えられますーー! 
     EPOCのメンバーは・・・ラッキーです~~♪♪  ◎◎   

カテゴリー: 0.部会 | 「会員のための講習会」「一般市民への講習会」へのお誘い!! はコメントを受け付けていません

 「第23回 文化祭」盛会裏に終了!!

11月3日(木) ー文化の日ー
   秋の好天の中 江別情報図書館にて
      23回目の文化祭が開催されました。
前日の準備に駆けつけていただいたみなさま ありがとうございました。
パネルの設置 ⇒ 作品の展示 等 
デモ展示室・デモ視聴室の会場設営がみるみる間に出来上がり・・・
当日9時より・・・
昨日作品も持って来られなかった方々が、準備方々参加下さいました。
お陰様で、束さん制作の大型ポスターと
「サムディ」部員制作のポスターにより、
情報図書館内のあちこちから
大勢の方々を文化祭会場に誘導する事が出来ました。
10時開会式では・・・
情報図書館 大村館長より祝辞をいただき、
私達の頭である皆川会長の「一日楽しく過ごしましょう~!」
との挨拶により文化祭がスタートしました。
デモ視聴室では・・・
第一部 猪股さんによる「簡単!便利!家計簿」の解説
第二部 大栗さんによる「古いネガの整理方法・スキャナーの活用」
第三部 高橋さんによる「編集部 台湾研修」発表
第四部 中村さん・島貫さんによる「フトムービーの活用」発表
みなさん 大変熱心に聴講されていました。
また、デモ展示室では・・・
堀田さん・清水さん・藤倉さん達による「プリクラ写真」実演
黒沢さん・中村さんによる「占いコーナー」
束さんによる「パソコンなんでも相談会」
「アーカイブ講演会 ビデオ放映」や「とびっきりの一枚」の展示
「皆川教室」の素晴らしい3D写真 
「DCE部会」の今は無くなった野幌駅の写真や古い写真と現代との対比写真!
「Office部会」のパソコンで咲かした繊細なお花 
にこやかな「受付嬢?」の親切な対応 等々
来場された皆さんに楽しみながらじっくりとご覧頂きました。
また、布川顧問もお越し頂き、私達の活動を熱心にご覧頂きました。
布川顧問 ありがとうございました。
そして、夜には・・・
美味しいビール片手に美味しい食事を囲みながら
一次会・二次会とおおいに反省会を楽しみ・・・
文化祭の一日 皆で楽しく過ごしました。
EPOCのみなさま!!・・・ご苦労様でした!
  来年もこんな楽しい文化祭を迎えるように
     活動を楽しみながら励みましょう~~♪♪
          

カテゴリー: 2.お知らせ | コメントする

いよいよ 11月3日(木)は『 文 化 祭 !!』

今年で23回目となる 
   == 1年間の成果を発表する文化祭 ==  
  11月3日(木曜日)に ”情報図書館”で開催されます。
  参加されていない部会の活動成果をご覧下頂けるチャンスです。
 皆さん 素晴らしいです~~♪♪
    へ~~ パソコンでこんな事が出来るの~~!!
    と、いうような力作が沢山展示されています。
 ご家族・お友達 お誘いあわせのうえ 是非 ご来館ください。 
当日は、”パソコンで占い” や ”パソコンでプリクラ” 等
              楽しい催し物など 盛り沢山です~♪♪

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

「文化祭の会場設定 お手伝い」へのお願い!!

11月3日の文化祭に向けて
釣瓶落としの夕方で 申し訳ないのですが、
11月2日(水)17時より会場作りをおこないます。
場 所 : 情報図書館 2F
前日
日 時 : 11月2日(水)17:00~準備終了まで
当日
日 時 : 11月3日(木) 9:00~10:00
製作作品が手元にある方! 
お手数ですが、お持ち頂けますでしょうか?
尚、その日の情報図書館は、夜も開館している日です。 
また、3日当日は、通常は、10時開館ですが、
準備の為 EPOCのメンバーは”9時”から
駐車場入口より入館できます。
自動ドアーを手で開けて、手前の階段で2階にお越し下さい。
その時に、必ず<< 手でドアを閉めて >>下さいますようお願いします。
どうか 会場作りのお手伝いをお願いします。

カテゴリー: 2.お知らせ | 「文化祭の会場設定 お手伝い」へのお願い!! はコメントを受け付けていません

「文化祭後の懇親会」へのお誘い!!

日 時 : 11月3日(木)17:30~
場 所 : 「いろは」野幌町57-2 第2高関ビル1F 011-382-1683
会 費 : 割り勘
 ”EPOCの3大 懇親会 ”の1つ!! である
EPOC文化祭反省会を、文化祭の終了後行いたいと思います。
文化祭に参加された方 
また、都合がつかず参加されなかった方も
是非、参加して おおいに反省(????)して 
美味しいお酒で乾杯しましょう~~!!
また、都合ついた方・・・・
当日でもOK!!
参加するよ!!って、お声を掛けて下さい~♪

カテゴリー: 2.お知らせ | コメントする

Office部会報告 H23年度9回から11回

Office部会報告 H23年度9回から11回
回数 期日       参加者 講師   学習内容
9回      H23年9月24日(土) 8名  藤倉 “文化祭作品作り”
10回     H23年10月8日(土) 9名  猪股 “文化祭作品作り”
11回    H23年10月22日(土) 9名  藤倉 “文化祭作品作り”
文化祭作品作り有難う ございました。
色々な作品が出来ましたので ぜひ11/3の文化祭にお出で下さい。
  次回 11/12より正常に戻ります。 11/12は家計簿です。 

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

「会員のための講習会」へのお誘い!!

内 容 : 簡単に連絡網を作成!
日 時 : 10月22日(土)13:00~14:50
場 所 : 情報図書館 学習室
   ヘッター・フッターをクリップアートで楽しく装飾!!
      簡単に作れるけれど、見映えが良い!!
   そんな、素敵な連絡網を一緒に作成してみませんか?

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

「10月サムディ活動」へのお誘い!!

日 時  10月22日(土)10:15~12:00
場 所  情報図書館 PC学習室
内 容  Wordで【 イラストを使ったチラシ作り!№2 】
9・10月2回で完成で取り組んだ『ちらし』作り!!
今回は2回目です。
    さあ~ 完成させましょう!!
◎1ヶ月経って忘れてしまった~って、心配される方・・・
◎前回参加出来なかったから・・・
  今回参加してもダメかな~って、心配の方・・・
  << 大丈夫です。最初から復習もしますよ~~!!
             安心して参加下さい~!!>>

カテゴリー: 0.部会 | 「10月サムディ活動」へのお誘い!! はコメントを受け付けていません

10月 例会 への お誘い!!

第3日曜日13時から開かれている例会!!
今月は、会場が2階のデモ展示室での開催となります。
普段聞けない情報が色々聞けます。
日 時 : 10月16日(日)13時~
場 所 : 情報図書館2F デモ展示室
   是非 多くの方々 お越しください。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

アーカイブ部会「10月度デジタル化作業」 と 「文化祭への取り組み」

10月度 第1回目
日時 : 10月13日(木)10:00~16:00
場所 : セラミックセンター内
10月度 第2回目
日時 : 10月27日(木)10:00~16:00
場所 : セラミックセンター内
11月3日の文化祭
メンバーである《 大栗家 》で実際におこなわれた
”ネガフイルムのデジタル化” を 皆さんに伝授!!
この方法で、タンスの中や押し入れに眠っている
ネガフイルムを整理してみませんか?
===========================================
♪♪ 11月の活動 ♪♪
 日時 : 11月10日(木)10:00~16:00
      11月24日(木)10:00~16:00
 場所 : セラミックセンター内

カテゴリー: 0.部会 | コメントする