1月 「DCE部会」の活動報告

日時: 1月11日(土) 10:15~12:00
参加者: 15名
講師: 矢萩 巽
内容: デジカメ講座
1.ホワイトバランスの調整
デジタルカメラ特有のホワイトバランスを利用して、見た目に忠実な、または、印象的な写真をつくるためのテクニックを学びました。
2.撮影モードとシーンモード
デジタルカメラには撮影モードやシーンモードが選べる機能があることを学びました。
3.街のイルミネーションを撮る
「印象的なイルミネーションに仕上げる」ためのノウハウを学びました。
本日の勉強会の報告です。ご参加の皆さんお疲れ様でした。(矢萩)

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

1月Web学習会報告

練習問題を進めました。
参加者3名でした。
学習内容は以下の通りです。
問題15 〈div class=”pink”〉の設定
問題16 〈div class=”honbun”〉の設定
問題17 〈span class=”pink”〉の設定
問題18 style要素に水平方向位置の設定
問題19 style要素に背景イメージの繰り返しの設定
問題20 style要素に背景イメージの繰り返し・水平方向位置の設定
問題21 style要素に枠線のスタイルの設定
以上です。 西山

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

学習部会報告

日  時:12月28日(土) 10:15~12:00
参加者:16名
講 師:矢萩 巽
内 容:Windows 7はもっと速くなる! Part-2
    「パフォーマンス」の設定変更手順について学習しました。
 
 前回の「不要なサービスの停止」の補習に合わせ、今回の「不要なスタートアップの停止」と「パフォーマンスのオプション」の設定で、起動に要する時間が従来の60%前後短縮されるようになります。
 これを実施することで、待ち時間のイライラ解消と電気料の削減(微々たるものかもしれませんが)に繋がるかもしれません。
 年の瀬で何かとお忙しい中、ご参加の皆さんお疲れ様でした。
 皆さん、よいお年をお迎えください。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

H25年度 第15、16回 Office部会報告 

H25年度 第15回 Office部会報告 
H25年11月23日(土) 15:00~17:00 参加者 13名  藤倉
学習内容
PhotoShop
クリスマスカード作り
同じ画面を二枚重ねて上をぼかしツールでぼかし、透明度を変えることにより
やわらかい感じの絵になろます。
カスタムシェイプツールを使って動物や模様を挿入しました。
H25年度 第16回 Office部会報告 
H25年12月14日(土) 15:00~17:00 参加者 10名  猪股
学習内容
カレンダーを作る
フリーソフトを利用して1年間カレンダー、六曜入りカレンダーなどを作ってみました。
次回H26年1/11は 猪股担当で印刷の最後の予定です。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

「DCE部会」 「会員のための講習会」活動報告 

「DCE部会」
 日時 : 12月14日(土)10:15~12:00
 参加者 : 20名
 内容 : Photoshop Elements フォトレタッチ講座
      写真(画像)の上に文字を表示
・デジカメ写真に入れた文字列に色々な効果を付ける
・Windows Word のクリップアートをコピペする
・レタッチした写真をWindows Word に貼り付け
    (みなさん熱心でさすが!習得も早い!!)
  午後からのあまり時間も利用しました。お疲れ様!!
——————-
「会員のための講習会」
 日時 : 12月14日(土)13:00~14:50
 参加者: 20名
 内容 : PCのデバイスのうちマウスとキーボードに付いて。
・その成り立ちと歴史
・機能と種類
マウスやキーボードは、誰が作ったの?いつから有るの等、うんちくも含めて
内容は、PDFファイルでお持ち帰りいただきました。
竹内 秀幾

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

会報えぽっく 221号発行


通算221号が出来上がりました。[:太陽:][:ダッシュ:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]
編集部会のみなさん、ありがとうございました。
 
会報えぽっく は こちら
主な記事
 ・第24回EPOC文化祭
 ・施設訪問 北海道情報大学/江別河川防災ステーション
 ・施設訪問
 ・12月 2014/1月 活動予定
 ・部活動報告
 ・ねえねえ知ってる ~CDやDVDを挿入した時の自動動作を設定!~

カテゴリー: 2.お知らせ, 3.会報-えぽっく- | コメントする

 11月 サムディ 活動報告

H25年11月23日(土) 13:00~14:50 参加者 20名  
=学習内容=
8月まで「Word2010基礎」テキストでWordの基本的な操作を習得してきました。
今月からは、その操作の活用方法や実際に使用する場面を考えながら操作を確認してみたいと思います。
今月は、文書の表示の仕方、自動保存された文書を回復する方法、テンプレートの活用 等を確認しました。
来月の学習は…
12月28日(土)13:00~16:30
9月の市民講座でおこなった「Excelで出来る初歩的な事をやさしく解説します」を
一緒に確認してみたいと思っております。
Excelの操作を確認してみたいな~と、思われる方 
年の瀬が迫っていてお忙しいとは思いますが、
ご都合つきましたら、是非ご参加ください。
小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

☆ 11月 学習部会の報告 ☆

EPOC会員の皆様こんばんは!
また、学習部会にご参加の皆さんお疲れ様でした。
本日の学習部会の報告を致します。
参加者は20名で、矢萩が担当しました。
本日のテーマは「Windows 7 はもっと速くなる!」でした。
お使いのPCのパフォーマンスを上げるのに「ディスクのクリーンアップ」や「デフラグ」を実行しておられる方も多いと思いますが、今日はパワーオンしてから、インターネットの接続などが完了して入力できる状態にするまでの時間を短縮させる方法を学習しました。
Windwsのさまざまな機能を実行するために必要な「サービス」と呼ばれるプログラムを多数起動させる設定がされているといわれています。
その中には、自分には不要な機能も沢山あります。そこで、不要な「サービス」を起動しないよう無効にし、システムの負荷を軽減させ、システムのパフォーマンスを向上させようというものです。
「サービス」にはたくさんの項目がありますが、今日はその中の一つ「視覚効果を無効にする」方法について学びました。
テキストでは6項目の「サービス」を無効にした事例を上げましたが、ほかにも沢山の項目があります。
その中から、一般ユーザーが無効にしても良い項目をリストアップしたデータを添付しましたので参考にしてください。
添付資料の最後に注意書きとして記載しましたが、ご自分のPCの使用環境で無効に出来る、出来ないがありますのでよくご確認の上設定されるようにお願いいたします。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

「DCE部会」 「会員のための講習会」活動報告 

—————■□□■
「DCE部会」
—————■□□■
 日時 : 11月9日(土)10:15~12:00
 加者 : 17名
 内容 : 紙をむだにしない印刷テクニック
      プリンターのクリーニングの極意 等々を伝授
・ワード・エクセル・インターネット閲覧時 など
 いろいろな場面の印刷ヒントを確認し合いました。
・竹内さんより目詰まりしたプリンターのクリーニングの極意のお知らせ。
    (へ~~!!と、目からウロコです。ラッキーでした!!)
——————-■□□■
「会員のための講習会」
——————-■□□■
 日時 : 10月26日(土)13:00~14:50
 参加者: 17名
 内容 : Yahoo!ホームページの活用法
・複数のホームページの表示のし方
・Yahooトップページの活用のし方
みなさん へ~~!へ~~! と、喜ばれていました。(良かった!)
年3回の「新会員の為の講習会」で、
4月に入会されて初めて参加された方がお越しいただけて
皆さんと一緒に楽しく学習されたようです。
次回も是非ご参加ください。
小池美津子

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

Office部会報告 H25年度 13回、14回

文化祭には沢山の作品を出品戴き有難う御座いました
Office部会報告 H25年度 13回、14回
回数 期日 参加者 講師 学習内容
13 H25.10.26(土) 11名  猪股 文化祭の「プリクラ写真の作り方」
14 H25.11.9(土) 10名  猪股 Excel印刷 タイトル行の付け方

カテゴリー: 0.部会 | コメントする