7月13日 「DCE部会」の活動は…

DCE部会の皆さんへ
明日の学習会では・・・・
矢萩 巽さんより
ベーシック講座はCD内の 9. 画素数・解像度
                 11. イメージセンサー
撮影テクニックはCD内の NO14. 旅先で街並みを撮る 
                 NO23. 屋外の花を撮る
を教えていただく予定です。
皆さま 各自 ご自分の資料を印刷されて参加下さいますよう宜しくお願いします。
KOIKE

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

☆ 7月のWEB学習会報告 ☆

Section56 リンク先を別ウィンドウで表示する
Section57 メールアドレスへのリンクを設定する
Section58 リンクを示す文字列の色を変更する①
Section59 リンクを示す文字列の色を変更する②
上記Sectionを終了しました。
来月は第7章の表の利用となります。
西山

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

会報えぽっく 218号の発行


通算218号が出来上がりました。[:太陽:][:ダッシュ:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]
編集部会のみなさん、ありがとうございました。
 
会報えぽっく は こちら
主な記事
◆2013年度総会特集◆
 ・新任のご挨拶
 ・年次総会 / 懇親会
 ・新入会員紹介
 ・6月 7月 活動予定
 ・部活動報告
 ・ねえねえ知ってる ~ディスクトップにアイコンをすべて見えなくして…….~
  ほか

カテゴリー: 2.お知らせ, 3.会報-えぽっく- | コメントする

DCE部会の皆さんへ

昨日の学習会で次回使用するテキストの印刷をお願いいたしましたが、分かりづらいところがあったかもしれませんので改めて印刷方法をお知らせいたします。
ベーシック講座はCDにある「00 ベーシック講座」を開いて、印刷範囲の指定をしてください。そのまま印刷実行をするとすべてのページが印刷されますのでご注意ください。
テキストの 9.画素数・解像度は「21P~22P」を、 11.イメージセンサーは「25P~26P」を指定してください。
また、撮影テクニックの方は、独立したファイルになっていますので印刷するファイルを開いて印刷実行をするとそれぞれ6ページが印刷されます。
印刷するファイルは、「NO14.旅先で街並みを撮る」 「NO23.屋外の花を撮る」 です。
不明の方はメールか電話をいただければ詳しく説明させていただきます。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

6月 DCE部会 学習会報告

本日(6月8日)の学習会は17名(講師を除く)の参加をいただき「デジカメ基礎講座」を実施いたしました。
質問など多数いただき有意義な学習会ではなかったかと思います。
内容は
1.初心者のための写真用語解説
2.ベーシック講座:カメラの持ち方・シャッターの切り方について
3.テーマ別撮影テクニック:子どもの表情の撮影について
いずれもパワーポイントを使い説明しました。
なお、ベーシック講座については全17項目、テーマ別撮影テクニックは全34項目に渡りますので、資料をCDに落としてお渡し(実費負担300円)しました。
また、テキストは特に説明が無くても理解できる内容になっていると思いますので、自習によりこれまでと一味違った撮影が出来るのではないかと思います。
次回 7月13日(土)は、
ベーシック講座は、NO.9 画素数・解像度、 NO.11 イメージセンサー
テーマ別撮影テクニックは、NO.14 旅先で街並みを撮る、NO.23 屋外の花を撮る。を予定いたしております。
その他にブレークタイムに写真余話でもおりまぜながら進めて行こうと考えています。
学習会にご参加の方は、ご面倒でもCDからテキストをプリントアウトしてご持参くださいますようお願いいたします。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

6月のWEB学習会の報告

6月から学習会が第1日曜日になりました。
今回は残念ながら参加者は2名でした。
さて、今回は
Section53 ページ間でリンクを設定
Section54 同一ページ内の特定部分へのリンクを設定
Section55 別ページの指定位置へのリンクを設定
Section56 リンク先を別ウィンドウで表示
以上のSection53~56まで進めました。
次回7月はSection57から進めます。
そろそろ第6章も終わりで、第7章になると表(テーブル)の作成になります。
次回の為に予習・復習をしておきましょう。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

H25年度 第4回 Office部会報告 

H25年5月25日(土) 15:00~17:00 参加者 12名  講師 藤倉
学習内容
Wordで描画
丸、三角の基本図形と星、三日月を使って小鳥を描いてみました。
皆さん出来た小鳥にバックや小物の画像や枠罫線を入れて素敵な画像に仕上げられました。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

H25年度 第3回 Office部会報告 

H25年5月11日(土) 15:00~17:00 参加者 8名  講師 猪股
学習内容
Wordのおせっかい解消
1、箇条書き解除
2、(c)と入力したが©となる、その解除方法
3、単語の下に波線の解除
4、文字を大きくしても行間を広くさせない
等を行いました。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

4月・5月「サムディ」の活動報告

H25年4月27日(土)13時~14時50分 参加者 21名
H25年5月25日(土)13時~14時50分 参加者 23名
=4月 学習内容=
・「タブとリーダー」の学習
・ドリル「Lesson11」の確認
・「タブとリーダー」練習問題 等々
皆さん、多くの問題でタブとリーダーの活用方法を身につけられました。
=5月 学習内容=
・「ドロップキャップ」の習得
・「段組み」の習得
・「ページ番号」の設定
宿題としてドリル「Lesson 12 . 13 」で確認いただく様にお伝えしたのですが、
その日の内に、「 出来ました~♪ 」とメールに添付下さる方がおられたり
とても皆さん 熱心に勉強されていました。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

4月・5月「学習部会」の活動報告

H25年4月27日(土)10時15分~12時 参加者 13名
H25年5月24日(土)10時15分~12時 参加者 19名
=4月 学習内容=
・「SkyDrive」の確認
・「Outlook.com」の確認
・Excelの表での行の高さの変更時の注意点の確認 等々 
その他 沢山の問題を解決されていました。
=5月 学習内容=
・「Internet Explorer」でのホームページの表示方法
・CドライブとDドライブの違いについて確認
・「MSNの複数のWebメールのリンクによる活用」 
・Excelの表での均等割り付け方法 その他 等々
沢山の方々が疑問を解決されていました。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする