会報えぽっく 220号の発行


通算220号が出来上がりました。[:太陽:][:ダッシュ:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]
編集部会のみなさん、ありがとうございました。
 
会報えぽっく は こちら
主な記事
 ・文化祭開催案内
 ・懇親会
 ・10月 11月 活動予定
 ・施設訪問
 ・部活動報告
 ・新入会員
 ・ねえねえ知ってる ~最近パソコンの動作が重い・遅いと感じている方!~
  ほか

カテゴリー: 2.お知らせ, 3.会報-えぽっく- | コメントする

10月12日「DCE部会」「会員のための講習会」活動報告

日 時 : 10月12日(日)10時15分~14時45分
講 師 : 竹内 秀機さん
内 容 : 『フォトショップエレメンツ9で、画像処理』
参加者 : 「DCE部会」13名 「会員のための講習会」15名
= 「DCE部会」 =
メンバーのみなさん 力作を持って来てました~♪
皆で鑑賞し、その後一人一人竹内先生により画像をチェックしていただきました。
文化祭には、その力作を展示いたします。
侯ご期待くださいませ~~♪
= 「会員のための講習会」 =
午前に引き続き参加されたDCE部会の方と一緒に
フォトショップエレメンツ9を使って自分の撮したデジカメ写真の編集を行いまし
た。 

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

9月 学習部会 報告

H25年9月28日(土)10:00~12:00
情報図書館 参加者:15名
PCよもやま話 2
お話:竹内 秀機
テーマ:「ネットワークを広く浅く」
「TCP/IP」などネットワークの話をビデオ映像を見ながら学びました。
利用したデータはDVD化して有りますのでどなたでも後日の利用可能です!
出席下さった皆様、有難うございました。
竹内 秀機

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

H25年度 第11回 Office部会報告

 25年9月28日(土) 15:00~17:00 参加者 12名  藤倉
学習内容
Wordで苺を描きました。
次回10/12は、団扇を完成させます。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

DCE部会  9月の活動報告

日時: H25年9月14日(土)10時15分~12時
場所:情報図書館2F PC学習室
表題:PhotoshopElementsを使おう(画像処理)
講師:竹内 秀機
参加者:15名
学習内容:Photoshopの実践
デジカメ写真の画像を部分処理する方法を学びました。
☆レタッチの初歩としてデジカメ写真の活用を広めます。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

H25年度 第10回 Office部会報告 

H25年9月14日(土) 15:00~17:00 参加者 10名  猪股
学習内容
 藤倉さん指導のWordで描いた花の絵を、団扇(うちわ)に貼るための印刷の仕方と
花押の作り方をしました。
次回9/28は、藤倉さん講師で描画です。 10/12は団扇を完成させます。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

H25年度 第9回 Office部会報告 

H25年8月24日(土) 15:00~17:00 参加者 11名  講師 藤倉
学習内容
Wordで描画
前回と同じ盛り花です。
図形を使って色々な花を描いています。
次回9/14は、花押の作り方と団扇に貼るための印刷の仕方です。(講師 猪股)

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

8月 「会員の為の講習会」 報告

H25年8月17日 13:00~14:50
情報図書館 参加者:10名
PCよもやま話 1
お話:竹内 秀機
テーマ:「PCの歴史を広く浅く」
電子頭脳からパソコンの誕生へ などのお話を脱線しながら お伝えしました。
後半は、フリートークでPC活用法などを自由にお話し合いしました。
拙い私のお話をお聞き下さった皆様、有難うございました。
竹内 秀機

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

皆川教室

★ 平成25年8月17日(土)10:00~12:00 野幌公民館
  講師 皆川雅章 世話人髙橋 晃 参加者 6名
        =学習内容= 立体的な文字作成
  閉じた線形状を作り掃引して立体的なものにする作業を行いました。
  個々に部品を作って掃引する方法や、SHADEの中に繰り込まれている
  ソフトを利用して瞬時に作成する方法もあります。
ツール→作成→Text Effector→文字入力する。 一度皆さん試してみて下さい。
         
         
次回 9月21日(土)野幌公民館 13:00~16:00でテキスト2より行います。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

8月の学習部会報告

EPOC会員の皆様・学習部会の皆様へ
学習部会ご参加の皆様、土砂降りの雨の中ご苦労様でした。
今日の学習内容をお知らせいたします。
参加者 : 16名
講  師 : 矢萩 巽
普段からWindows Media Playerで音楽を楽しんでおられる方も多いかと思いますが、今日はWindows media Centerを使用して音楽を楽しむ操作手順の勉強をしました。
 
以下の内容の勉強会でした。
①Windouws Media Player・Windows media Centerで音楽CDを再生。
②音楽CDの楽曲をパソコンに取込む。
③デジタルオーディオプレーヤーに転送する。
担当講師の矢萩が報告させていただきました。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする