「7月 サムディ」活動報告

日 時 : H26年7月26日(土) 13:00~14:50 
場 所 : 情報図書館 PC学習室
参加者 : 21名
「Excel2010基礎」テキストを元に皆で勉強しました。
第2章の54pの前回までの復習を行い、
その後、55pのブックの保存から学習しました。
≪名前を付けて保存≫と≪上書き保存≫の違い、≪ブックの自動保存≫について確認。
≪オートフィル≫の利用について、
その後、準備した練習問題で色々なファイルを元に、≪オートフィル≫が、どのような機能か?
また、もととなるデータによって、入力されるデータが変わること等を確認しました。
次回は、第3章から進む予定です。
7月サムディにお休みだった方で、その問題を確認してみたいと思われる方は、小池まで連絡ください。問題と解答をお送りします。
また、[7月サムディ]で、もう少し内容確認を希望される方も、遠慮なくご連絡ください。
小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

7月アーカイブ部会 活動報告

日 時 : H26年7月27日(日) 10:00~12:00 
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 6名
当日は「EPOCのパソコンB」を持参していったのですが、
スキャナーを使える状態ではありませんでした。
折角 デジタル化する写真をご用意頂いた方には、大変ご迷惑をおかけした。
セラミックセンターでパソコンとスキャナーをセットで使用していたので、そのつもりで確認していなかったことに反省しています。
皆さんパソコンを持って集まられていたので、普段疑問に思っていること、知りたかったこと等をそれぞれのパソコンで確認しました。
みんなで、色々なことをして楽しかったです。
ありがとうございました。
次回は、8月31日(日)10~ です。
これに懲りずにご参加くださいませ。(;_;)/~~~
小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

H26年度 第7.8回 Office部会報告 

7回 H26.7.12(土) 参加者15名  講師 藤倉
学習内容
“GIMP レイヤーの学習
背景の他にお寿司、オードブルなどレイヤーを数枚重ねて、レイヤーの順番で、重なり具合がどうなるか学習しました。”
8回 H26.7.26(土) 参加者10名  講師 猪股
学習内容
“◎ インターネット
お気に入りにホルダを作り見やすくする
ホームページアドレスの入れ方
◎ Word
ページ番号の入れ方、”
尚 Office部会 8/9(第二土曜日)はお盆休みとします。次回は8/19 GIMPの予定です。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

7月の学習部会報告

日時:2014年7月26日(土)
件名:学習部会の活動報告
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
日時:7月26日(土)10:15~12:00
参加者:18名
講師:矢萩 巽
テーマ:簡単家計簿を付けよう
Excelで作成したフォームに日々のデータを入力し、費目別に自動集計され、更に月別の一覧表も自動的に作成される簡単家計簿の作成について学習しました。
また、同じファイルを使用し、上書き保存で過去の大事なデータを失わないように「新規作成」で開き、過去のデータを消去して保存する手順を学びました。
その他、知っていると重宝な論理関数と、エラーの種類と対処法について学習しました。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

DCE部会活動報告 H26年7月12日(土)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
DCE部会活動報告 H26年7月12日(土)10:15~12:00 参加者:18名
=学習内容=
「DCE部会 会員の写真投稿について」その4
●ウエブ検索の現状
写真投稿も約3か月が過ぎ、WEBページの認知度も上がってきました。投稿数も上がって、その陰には部会皆様の努力が見られる所です。
※それぞれ、 江別の写真 と DCEbetsu で検索してみてください。

●部会員による写真撮影の統一性を持とう・・・ 名札などを用意し、写真撮影者として活動できるように指針作りも始めました。
●画像ソフトによる投稿時のロゴなどの操作手順と方法。 無料ソフト:photoScape  を利用し、編集の簡略化を探ります。
●投稿者のネーム表記の確認
投稿写真の作者をイニシャルなどで明示します。
 などを皆さんと一緒に学びました。投稿手順は、繰り返して行う事で理解が深まりました。また、ソフトなどの立ち上げなどに遅れ気味な かたも焦らず、必ず出来ますので、安心して進めて下さい。チャレンジしてみましょう!
ご案内:竹内 秀機
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

7月のWEB学習会報告

日 時:7月6日(日) 13:00~15:00
場 所:情報図書館 ボランティア室
参加者:5名
第1回模擬試験規定問題の復習
問題1 文字色・背景色・背景イメージ設定
問題2 フォント・フォントサイズの設定
問題3 文字色・背景色・文字列の太さの設定
問題4 文字列にマーカーの設定、リンク設定他
問題5 イメージの代替文字・幅・高さの設定、マージン(左右)・回り込みの設定
問題6 文字列を行頭記号付きリストの設定
問題7 枠線のスタイル・枠線の太さ・枠線の色・幅の設定他
問題8 style要素のクラス「left」「right」に内容と枠線の間隔・マージン・幅・回り込みの設定
西山

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

H26年度 第5、6回 Office部会報告 

学習内容 
 第5回 H26年6月14日(土) 15:00~17:00 参加者 8名  講師 猪股 
前回同様フォルダをハードディスクにバックアップする方法を行いました。
 第6回 H26年6月28日(土) 15:00~17:00 参加者 12名  講師 藤倉
送信済み「GINPトリミング」テキストを元に皆で勉強しました。
PCトラブルもあり中々皆の足並みが揃わず進みませんでした。
それで次回もトリミングをする予定です。
予習・復習方よろしくお願いいたします。  藤倉

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

「6月 サムディ」活動報告

日 時 : H26年6月28日(土) 13:00~14:50 
場 所 : 情報図書館 PC学習室
参加者 : 18名
「Excel2010基礎」テキストを元に皆で勉強しました。
p44~ STEP2 データを編集
・データの移動する手順
・データをコピーするする手順
・目的にあった貼り付けの色々なし方
・目的にあったクリアの色々なし方
・セル・行・列の選択のし方
p54まで進みました。 
その後 確認問題を皆で解きました。
次回は、p55から学習する予定です。
もしよければ、添削しますので、小池まで完成ファイルをお送りください。
また、回答を希望される方 回答ファイルをお送りしますので、
小池までご連絡ください。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

6月 アーカイブ部会 活動報告

日 時 : H26年6月29日(日) 10:00~15:30 
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 6名
先月に続けて家庭の貴重な写真のデジタル化をおこないました。
また、作業合間には、パソコンでの操作方法や、近況についてなど
色々と語り合い 大変楽しいひと時でした。
参加された皆様 ありがとうございました。
小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

DCE部会報告

DCE部会報告 H26年6月14日(土)10:15~12:00 参加者:18名
=学習内容=
「DCE部会 会員の写真投稿について」その3
写真をWordPress.com へ投稿するための反復練習
MS Windows LiveEssentials の中に入っている Windows LiveWriter というソフトを効果的に利用し WordPress.comという無料ブログサービスへ写真を継続して投稿していく練習。
他に・・・
●写真を編集するためのアイテムをフリーソフトで入手する事例の紹介。
●フォトショップやGIMPなどの大型ソフトを利用せずに写真を編集できるようにするための考察。
 
 などを皆さんと一緒に勉強しました。投稿を成功された方も10名を超え、それらの方々は、これから投稿したい方のためにアドバイスする事とし、全員参加を確認しました。
ご案内:竹内 秀機
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カテゴリー: 0.部会 | コメントする