DCE部会報告 H26年9月13日(土)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
DCE部会報告 H26年9月13日(土)10:15~12:00 参加者:16名 情報図書館PC学習室
DCE部会では、インターネット WordPressのブログページ「江別の写真」 を運営しています。
現在、DCE部会では、各自で撮影した江別に由来する写真を、以下
編集 PhotoScapeなどの編集ソフトで加工→投稿 Windows LiveWriterを使用
インターネット「江別の写真」 に公開しています。
=9月13日の学習内容=
「江別の写真」へ投稿した写真を別の物に交換する(差し替え)
インターネット上のワードプレス「江別の写真」へ投稿したが、
(i ) 写真を別の写真と取り換えたい。
(ii ) ロゴマークなどの変更をしたい。
(iii) 写真を修整したい。
などの理由で、
データを差し替えて転送する方法(クリップボード使用)に付いて学習しました。これらの理解を深めるためには、現在の投稿ページを活用して実際に繰り返して覚えるのが一番です。
  ご案内 たけうち 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

H26年度 第10回 Office部会報告 

H26年9月13日(土) 15:00~17:00 参加者 10名 講師 猪股
学習内容
1 PhotoShop  
  ○ 画面に二つの画像を表示する方法
  ○ 画像の合成
 2、日付、時刻の計算
○ DATE、TIME関数を使う

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

9月のWEB学習会報告

日 時:9月7日(日) 13:00~15:00
場 所:情報図書館 ボランティア室
参加者:5名
HTMLとGIMPを学習しました。
HTML問題は主に新会員が取り組みました。
GIMPは
前回の学習に引き続き
⑬新緑のイチョウの葉を紅葉のように黄色くする
⑭周辺を白くとばして被写体と引き立たせる
⑮周辺光量を落として被写体を引き立てる
以上を学習しました。
西山

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

8月アーカイブ部会 活動報告

日  時 : H26年8月31日(日) 10:00~15:30 
場  所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 6名
家庭の貴重な写真のデジタル化をおこないました。
昔のアルバムの整理が出来たと喜ばれていました。
また、作業の合間には、パソコンでの操作方法や、
昼食をワイワイといただきながら色々と語り合い、
大変楽しひと時を過ごしました。
参加された皆様 ありがとうございました。
小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

「8月 サムディ」活動報告

日 時 : H26年8月23日(土) 13:00~14:50 
場 所 : 情報図書館 PC学習室
参加者 : 17名
「Excel2010基礎」テキストを元に皆で勉強しました。
まず、前回までの確認を兼ねて「第2章のまとめ問題」を皆で解きました。
次に、第3章に入り『SUM関数』『AVERAGE関数』を確認し、
引数(範囲)の修正のし方・数式のコピー等を学習しました。
その後、『格子線』『下太罫線』『右上あがりの斜線』等 「罫線」の引き方を学習しました。
次回(9月27日)は、74ページから進める予定です。
小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

H26年度 第9回 Office部会報告 

H26年8月23日(土) 15:00~17:00 参加者 10名  講師 藤倉
学習内容
GIMPで画像を切り抜く(トリミング)7つの方法
1.ざっくり切り抜く方法
1-1.切り抜きツール
1-2.矩形選択、楕円選択、自由選択ツール
2.輪郭に沿って切り抜く方法(人物など)
2-1.前景抽出選択ツール
2-2.電脳はさみツール
2-3.ファジー選択ツール
2-4.色域を選択ツール
2-5.パスツール
 以上種々の切り抜き方を学習しました。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

8月の学習部会活動報告

差出人:矢萩 巽<t_yahagi@amber.plala.or.jp>
日時:2014年8月23日(土)
件名:学習部会の活動報告
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日時:8月23日(土)10:15~12:00
参加者:16名
講師:矢萩 巽
テーマ:医療費の集計表を作ろう
収入金額と所得金額の違いなど医療費控除を受ける場合のポイントをいくつか学習しました。その中の項目で、所得金額が200万円以下の場合で、医療費の支払額が10万円未満でも医療費控除が受けられる場合がありますので、その額を算出シミュレーションで確認し、医療費控除の申告で節税のための知恵を学習しました。
確定申告で添付できる、Excelでe-Taxの様式に準じた医療費一覧表(集計表)を作る手順で効率よく作成するための、ドロップダウンリストの作成などを含め学習しました。
その他に「文字入力で困ったときの便利技」も学習しました。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

会報えぽっく 225号発行


通算225号が出来上がりました。[:太陽:][:ダッシュ:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]
編集部会のみなさん、ありがとうございました。
 
会報えぽっく は こちら
主な記事
 ・第24回EPOC文化祭
 ・部活動報告
 ・8月 9月 活動予定
 ・シニア部会ってこんなとこ!
 ・ねえねえ知ってる ~PC乗っ取り詐欺ソフト!~

カテゴリー: 2.お知らせ, 3.会報-えぽっく- | コメントする

8月のWEB学習会報告

日 時:8月10日(日) 13:00~15:00
場 所:情報図書館 ボランティア室
参加者:5名
HTMLとGIMPを学習しました。
HTML問題は主に新会員が取り組みました。
GIMPは
①画像のコントラスト
②暗い写真をくっきり明るく
③露出オーバーの写真を適正に
④写真の色かぶりをとる
⑤ピンぼけ写真をシャープにする
⑥写真の色をあざやかにする
⑦被写体のゆがみを調整
⑧写真の傾きを補正
⑨写真のトリミング
⑩写真の不要物を消す
⑪写真をモノクロにする
⑫写真のふちを白くぼかす
以上を学習しました。
西山

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

DCE部会 8月9日=学習内容=

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
DCE部会報告 H26年8月9日(土)10:15~12:00 参加者:16名
   =学習内容=
「DCE部会 会員の写真投稿について」その第5回 
 “LiveWriter・WordPress・photoScape の活用法!” 
(1) LiveWriter でhttp://dcebetsu.wordpress.com/ に写真を投稿。投稿後、その内容を再編集する。
  1.題名、カテゴリー、タグ、コメント文 など文字(テキスト)部分を編集。
  2.写真の編集。 写真に「ロゴマーク」を追加したり、サイズ、明暗などの再編集。
  3.写真だけを違うものと交換。(差し替え)
(2) LiveWriterとphotoScapeで データの転送(クリップボード使用)
  1. WordPressの再編集したい自分の投稿を確認し、LiveWriterでダウンロード。
  2. IEや、グーグルクロームから直接、名前を付けて画像を保存。
  3. 保存した画像(写真)をphotoScape で編集後LiveWriterへ転送
  4. LiveWriterでWordPressの「江別の写真」へ上書き投稿する。
(3) WordPress、LiveWriterとphotoScapeそれぞれの解説

今回は、ネット接続とソフトウエアが必要な内容で、聴講だけの時間となりました(実技が出来ない)が、参加の皆様、熱心に吸収し、成果を持ち帰られました。ご苦労様でした!  

たけうち
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

カテゴリー: 0.部会 | コメントする