| 第10回 H27年9月12日(土) 15:00~17:00 参加者 9名 講師 猪股 | ||||||
| 学習内容 | ||||||
| Excel カレンダー | ||||||
| WeekDay関数、条件付き書式を使った カレンダーの総復習をしました。
次回猪股担当の10/10は文化祭の作品作りをします。 |
||||||
|
| 第10回 H27年9月12日(土) 15:00~17:00 参加者 9名 講師 猪股 | ||||||
| 学習内容 | ||||||
| Excel カレンダー | ||||||
| WeekDay関数、条件付き書式を使った カレンダーの総復習をしました。
次回猪股担当の10/10は文化祭の作品作りをします。 |
||||||
|
日 時 : H27年9月20日(日) 13:00~15:00
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 5名
前回のレイヤーを使った合成写真の学習をふまえ、今回は空・赤ちゃん・羽の画像を使って合成写真に挑戦しました。
以上を学習しました。
西山
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
DCE部会報告 2015年9月12日(土)10:15~12:00
参加者:11名
場 所:情報図書館PC室
講 師:竹内秀機
テーマ ” トリックアートに挑戦しよう!” その4
「トリックアート」のシリーズ 4 です。
前回より、江別市の写真をテーマにした簡単なトリック写真を作成。
秋の文化祭展示を目標に 各自、自由に取り組んで頂きます。 今回は、印刷前の 題名やコメントの表示部分の作り方と、レイヤースタイルの構成を繰り返し練習しました。参加の皆さんの個性的な表現がうかがえ楽しく学べました。
次回からも、この路線を踏襲して行きたいと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
—
日 時 : H27年8月30日(日) 10:30~15:00
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 4名
「PowerPoint2010」のテキストを基に『PowerPoint』の学習をおこないました。
・PowerPointの画面構成
・プレゼンテーションの開き方
・表示モードの切り替え方とその表示の違い
・スライドの切り替え方
その他に、バックアップのし方・OneNoteの使い方 等を学習しました。
9月13日は、都合によりお休みいたします。
次回は、10月18日10時30分より情報図書館ボランティア室でおこないます。
小池美津子
H27年8月22日(土) 15:00~17:00 参加者 11名 講師 藤倉
学習内容
描画 「GIMP(ギンプ)」
複数の写真の合成の仕方を勉強しました。
次回9/26から 今までの学習を元に、文化祭用の作品を個々に作ります。
日 時 : H27年8月22日(土) 13:00~14:50
場 所 : 情報図書館 PC学習室
参加者 : 16名
① 7月29日より提供開始され始めた「Windows10」について
利用しての所感を含めて下記についてご紹介しました。
・起動のし方
・デスクストップの画面回り
・スタートボタンについて
・「Windows Edge」の機能について
②「OneNote」の便利な機能の紹介
③「Excel2010基礎」p126 の見出しについて
次回は、「Excel2010基礎 用紙サイズと用紙の向きの設定」から学習する予定です。
小池美津子
♪♪ 会報えぽっく231号 の発行♪
————————————————————■□□■
通算231が出来上がりました。
編集部会のみなさん、ありがとうございました。
会報えぽっく は(下記URLをクリックしてください)
http://www.e-epoc.sakura.ne.jp/arc/month/
主な記事
・Wondows10無料アップグレード
・編集部からお知らせ
・びーる おふ・み~
・新会員紹介
・部活動報告
・8月/9月 活動予定
・ねえねえ知ってる ~今話題の「Office2016」~
お読みいただき,ご感想やご意見をこのメール宛 renga@e-epoc.jp
にお願いいたします.
日 時 : H27年8月9日(日) 13:00~15:00
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 6名
CD『できるPhotoshop Elements 9』の中から
第5章 複数の写真を合成してみよう
レッスン27−合成の基本を覚えよう
レッスン28−合成に必要な部分だけを切り取るには
以上を学習しました。
西山
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
DCE部会報告 2015年8月8日(土)10:15~12:00
参加者:11名
場 所:情報図書館PC室
講 師:竹内秀機
テーマ ” トリックアートに挑戦しよう!” その3
「トリックアート」のシリーズ 3 です。
今回より、江別市をテーマにした写真を追加し簡単なトリック写真を作ります。
作業の大部分は「なれる」事で完成度が高まり、達成感も得られます。少しゆっくりと進み、繰り返しの作業を大切にすることで、とても良い結果が得られ、個性的で楽しい作品が次々作られて来ました。
次回からも、この路線を踏襲して行きたいと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
—
日 時 : H27年7月25日(土) 13:00~14:50
場 所 : 情報図書館 PC学習室
参加者 : 18名
『Excel2010基礎』第4章練習問題を皆で解き、
その後 第5章に入りました。
①「表の印刷」ファイルの「Sheet1」を基に
標準表示からページレイアウト表示に切り替えて
「Sheet1」の全体を確認しました。
②p126の「STEP UP 各部品の表示・非表示」では、
・デフォルトの「行の高さ・列の幅」の確認
・ルーラーの単位の変更のし方・既定の単位の確認のし方
・枠線の「表示・非表示」「枠線の色の変更のし方」「枠線の印刷」
・数式バーの「表示・非表示・サイズ変更」等について確認しました。
次回は、「見出し」から学習する予定です。
小池美津子