H28年2月27日(土) 15:00~17:00 参加者 11名 講師 猪股 |
学習内容 EXCEL | |||||
◎ 日付の入力 | |||||
和暦、西暦、曜日の表示など | |||||
◎ Weekday関数 | |||||
カレンダーの土、日を色別で表示するのに使う |
H28年2月27日(土) 15:00~17:00 参加者 11名 講師 猪股 |
学習内容 EXCEL | |||||
◎ 日付の入力 | |||||
和暦、西暦、曜日の表示など | |||||
◎ Weekday関数 | |||||
カレンダーの土、日を色別で表示するのに使う |
日 時 : H28年2月21日(日) 10:30~15:00
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 6名
今回は、参加者全員のPCが「Windows10」なので、より便利に! より機能的に!
操作出来るような色々な方法を皆で確認しました。
次回は、「3月27日(日) 10時30分」より情報図書館ボランティア室で
テキスト「PowerPoint2010」第3章から進める予定です。
小池美津子
日時:平成28年2月13日(土) 15:00~17:00 |
場所:情報図書館 PC学習室 |
講 師:藤倉 |
参加者:11名 |
学習テーマ:GIMP リンゴに水滴をつける方法 |
判らない判らないと言いながらもスムーズに学習は 進みました。 |
日 時 : H28年2月14日(日) 13:00~15:00
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 6名
①『フィルタやレイヤースタイルを使い波紋と水滴を作る』3回目
②『メタリックな質感をもったロゴを作る』
西山
♪♪ 会報えぽっく233号 の発行♪
————————————————————■□□■
通算234号が出来上がりました。
編集部会のみなさん、ありがとうございました。
会報えぽっく は(下記URLをクリックしてください)
http://www.e-epoc.sakura.ne.jp/arc/month/
主な記事
2016年新春の号
・新年のご挨拶 皆川会長 / 中村代表幹事
・新年の懇親会
・Windows10のミニ情報
・部活動報告
・2月/3月 活動予定
・ねえねえ知ってる ~Excel印刷便利技 ~
お読みいただき,ご感想やご意見をこのメール宛 renga@e-epoc.jp
にお願いいたします.
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
DCE部会報告 2016年2月13日(土)10:15~12:00
参加者:16名
場 所:情報図書館PC室
講 師:竹内秀機
テーマ ”フォトムービーのBGMを編集しよう!”
2月のDCE部会は、「フォトムービー」にBGMを付けその内容を任意に編集します。
BGMをつけた仕上がり具合の確認はやや時間切れでしたが、要旨は確認できたと思います。
次回3月の例会で、全体の完成に繋げたいと考えています。サンプルは使いませんので、自作3分~5分の写真データをご用意下さい。
竹内秀機
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
日 時 : H28年1月31日(日) 10:30~15:00
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 6名
今回は、テキスト「PowerPoint2010」第2章練習問題から学習しました。
その後、準備していた応用問題を皆で作成してPowerPointの基本的な操作方法を確認しました。
次回は、第3章から進める予定です。
次回は、「2月21日(日) 10時30分」より情報図書館ボランティア室でおこないます。
小池美津子
日 時 : H28年1月23日(土) 13:00~14:50
場 所 : 情報図書館 PC学習室
参加者 : 17名
今回は、2か月ぶりの活動の為、皆で復習を兼ね『Excel基礎学習』の「第5章 練習
問題」から解き、次に11月におこなった「確認問題 2問」を確認しました。
その後、各自「確認問題 1問」を解き、その結果を見せていただきました。
みなさん 素晴らしい出来で、流石 <<えぽっくのメンバー!!>> と、感心しまし
た。
2月は、第6章から進めていきたいと思いますので、今回の資料をお持ちください。
小池美津子
H28年1月23日(土) 15:00~17:00 参加者 8名 講師 猪股 |
学習内容 |
◎ 連続データの入力 |
オートフイル機能で連続できるデータは初期設定で決まっているが、 |
追加が可能である その追加する方法 |
◎ Excelを PDFで保存できるが、保存はBookを印刷する形態で保存される |
H28年1月9日(土) 15:00~17:00 参加者 11名 講師 藤倉
学習内容
「GIMP(ギンプ)」
背景に四角を入れ透明にした中に 写真を貼り付ける手法を学びました。