日 時 : H27年5月23日(土) 13:00~14:50
場 所 : 情報図書館 PC学習室
参加者 : 17名
『Excel2010基礎』テキストの
第4章 STEP4「相対参照と絶対参照を使い分ける」を学習し、
より相対参照と絶対参照の概念を身に着けるために
練習問題を皆で解きました。
小池美津子
日 時 : H27年5月23日(土) 13:00~14:50
場 所 : 情報図書館 PC学習室
参加者 : 17名
『Excel2010基礎』テキストの
第4章 STEP4「相対参照と絶対参照を使い分ける」を学習し、
より相対参照と絶対参照の概念を身に着けるために
練習問題を皆で解きました。
小池美津子
H27年5月23日(土) 15:00~17:00 参加者 13名 講師 藤倉
学習内容
描画 「GIMP(ギンプ)」
前回の復習を兼ねてシャボン玉を作成しました
背景に円を描き、円の中の風景ががシャボン玉のようになるよう加工しました。
5月 学習部会 報告
日時:平成27年5月23日(土) 10:15~12:00
場所:情報図書館 PC学習室
参加者:18名
【テーマ】 段落書式のテクニックいろいろ
段落書式の機能はいろいろありますが、見映えのする文書作成に欠かせない機能を選んで設定方法について学習しました。
1.ルビの有無にかかわらず行間を揃える
2.文字間を「・・・・・・」(リーダー)で埋める
3.行頭に「-」「や」「ッ」などが来ないようにする
4.行末に句読点が飛び出さないようにする
5.左端のカッコを行頭に揃える
6.段落の右端を右インデントに合わせる
以上の6項目について学習しました。
報告:矢萩 巽
日 時 : H27年5月10日(日) 13:00~15:00
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 6名
最初に、ショートカットキーの確認、前回の復習
H27年5月9日(土) 15:00~17:00 参加者 9名 講師 猪股
学習内容
Excel カレンダー
4月同様 IF関数とDAY関数を使って カレンダーの前月と次月の日を表示させない
ようにしました。
次回 6月13日はWeekDay関数を使って前月と次月を消します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日時:2015年05月09日(土)10:15~12:00
場所:情報図書館PC学習室
参加者:12名
講師:竹内秀機
前段ーーDCEbetsu ( 江別の写真 )投稿手順のおさらい。
誰でもすぐに写真投稿ができるように 投稿の手順の最初の部分をおさらいしました。
・ウィンドウス ライブライターから ワードプレス「江別の写真」へリンク投稿の基本
後段ーーフォトショップエレメンツで自分流アイコンを作ろう!
マイPCの写真や、文書などを収めたホルダーなどに自分流のアイコンを付けます。
早いテンポで講習を進めましたが、参加された皆様がついて来て下さいました。
内容は、中級クラスだと思います。もはや、初級ではありません。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日時:H27年5月9日(土) 13:00~14:50
場所:情報図書館 PC学習室
参加者:14名
【主題】 コミュニケーションに役立つワードの活用
本文行に合わせたオリジナル便箋の作り方を学習しました。
Wordには行ごとの罫線を印刷する機能はないので、ヘッダー・フッターレイヤーの機能を活用して、罫線を作成し、画像をヘッダーに入れ改ページしても罫線や画像が印刷されるようにオリジナル便箋を作成しました。
また、作成した便箋にペン字フォントで文章を書くためのフリーフォントのダウンロードページを紹介しました。
報告:矢萩 巽
H27年4月25日(土) 15:00~17:00 参加者 13名 講師 藤倉 |
学習内容 |
描画 「GIMP(ギンプ)」 |
シャボン玉を作成しました |
日 時 : H27年4月25日(土) 13:00~14:50
場 所 : 情報図書館 PC学習室
参加者 : 18名
『Excel2010基礎』テキストの第4章から学習しました。
①3通りの関数の入力のし方の確認
②MAX関数・MIN関数の確認
③COUNT関数・COUNTA関数の確認
④オートカルクの確認
等を学習しました。
5月は、相対参照・絶対参照の確認をしましょう。
小池美津子
日 時 : H27年4月19日(日) 10:30~15:00
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 4名
・前回に引き続き『OneNote』の使い方を学習しました。
①シーンに合わせてパスワードをうまく使い分ける方法
②ページ内の表の行・列の挿入や削除のし方など表の整理のし方
③スマートフォンとOneNoteの同期のし方
・デジカメ写真の鑑賞
等を学習しました。
小池美津子