日 時 : H28年10月16日(日) 10:30~15:00
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 7名
9月に学習した「PowerPoint2010 第6章 」から復習し、その後、
・「第6章 STEP3クリップアート・STEP4ワードアートの挿入方法」
・「第6章 練習問題」
・「テキストボックス内のテキストの調整のし方」
・「現在のテキストボックスを既定値に設定する方法」等を学習しました。
小池美津子
日 時 : H28年10月16日(日) 10:30~15:00
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 7名
9月に学習した「PowerPoint2010 第6章 」から復習し、その後、
・「第6章 STEP3クリップアート・STEP4ワードアートの挿入方法」
・「第6章 練習問題」
・「テキストボックス内のテキストの調整のし方」
・「現在のテキストボックスを既定値に設定する方法」等を学習しました。
小池美津子
♪♪ 会報えぽっく238号 の発行♪
————————————————————■□□■
通算238号が出来上がりました。
編集部会のみなさん、ありがとうございました。
会報えぽっく は(下記URLをクリックしてください)
http://www.e-epoc.sakura.ne.jp/arc/month/
主な記事
・文化祭 -パソコン仲間の大集合-
・文化祭後の懇親会
・施設訪問 北海鋼機/北海道電力総合研究所
・Windows10のミニ情報
・部活動報告
・10月/11月 活動予定
・ねえねえ知ってる ~地上波ラジオをネットで聴こう~
お読みいただき,ご感想やご意見をこのメール宛 renga@e-epoc.jp
にお願いいたします.
日 時 : H28年10月9日(日)13:00~15:00
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 5名
◎風景写真をジオラマ風にするには
「ぼかしフィルター」と「レイヤーマスク」を組み合わせてジオラマ風の効果を学習しました。
西山
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
DCE部会 10月8日(土) 10:15~12:00 報告
テーマ 文化祭に向けて ”フォトムービーとアイコンの作製”の自習
作品:フォトムービーの提出となりました。すでに10名以上の方の作品が集まりました。これらをDVD1本にまとめて発表します。かなり大変で、これはちょっとうれしい悲鳴! 乞う ご期待!
作品:アイコンを作ろう! こちらは、前日対応しますのでそれまで各自印刷を済ませてください(あい‘さん29日含む)
作品:「額装写真」こちらも例年通り、 上口さんがリーダーです。作品名などの報告を済ませてください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
文化祭頑張りましょう。
日時: 平成28年10月8日(土) 15:00~17:00
場所: 情報図書館 PC学習室 講師 猪股
参加者: 10名
学習テーマ: 文化祭作品作り
日時: 平成28年9月24日(土) 15:00~17:00
場所: 情報図書館 PC学習室
参加者: 11名 講師: 藤倉
学習テーマ: GIMP(ギンプ)
写真画像にすりガラスのバーを描きハイライトを入れた文字を書く
日 時 : H28年9月24日(土) 13:00~14:50
場 所 : 情報図書館 PC学習室
参加者 : 15名
今回は、11月3日の文化祭への準備として、”ポスター作り”を実習いたしました。
今回と次回の2回で作品を完成していきましょう~!
尚、「文化祭用作品」印刷の日として
10月29日(土)10時より『活動センター あい』の「A会議室」を準備いたしました。
ご自分のプリンターが調子 良くない方は、是非ご利用下さい。
小池美津子
日 時 : H28年9月18日(日) 10:30~15:00
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 7名
「PowerPoint2010」第5章の練習問題から復習しました。
午後からは、テキストに載っていない操作等を
準備していた参考問題により、確認しました。
その後、第6章に入り「STEP2」まで進みました。
小池美津子
日 時 : H28年9月11日(日)13:00~15:00
場 所 : 情報図書館 ボランティア室
参加者 : 5名
◎夜景を幻想的に見せるには
・ぼかし(ガウス)レベル補正
・ぼかし(移動)
・ぼかし(放射状)
他テクスチャーを使って画像の変化を学習しました。
西山
日時:平成28年9月10日(土) 15:00~17:00
場所:情報図書館 PC学習室 参加者:9名 講師 猪股
学習内容
PhotoShopの「整理」をクリックして表示されるElements Organizerについて
◎ Elements Organizerへ写真の取り込み、
◎ 日付で写真の表示
◎ 二つの写真の比較
等について学習しました。