H29年6月24日(土) 15:00~17:00 参加者10名
学習内容 GIMP 講師 藤倉
図形の作成
○の作成
パスを使って▲、星形、みか月の作成
H29年6月24日(土) 15:00~17:00 参加者10名
学習内容 GIMP 講師 藤倉
図形の作成
○の作成
パスを使って▲、星形、みか月の作成
日時:平成29年6月24日(土) 10:15~12:00
場所:情報図書館 PC学習室
参加者:19名
学習内容:先日の会員向け講習会(Wordでつくるフォトアルバム)の補足説明で、インデントの設定や画像を固定する方法をお知らせいたしました。
その後、教科書の「Section 025文書の一部だけ段組みにする」から8テーマを学習しました。
Word2013から登場した「コメントに返信する」機能が、PC教室のパソコンがWord2016になっていなかったために実感出ませんでしたが、次回の時に実感していただけるものと思います。
今回、新しい会員の方の参加をいただきました。
次回は「Section033入力の自動修正を無視する」から始めます。
報告 矢萩 巽
日 時 : H29年6月11日(日) 10:30~15:00
場 所 : 情報図書館 デモ展示室
参加者 : 9名
先月に引き続き「PowerPoint2016基礎 」テキストで学習しました。
今回は、Excelでもおなじみの「グラフの作成」を学びました。
「挿入」タブからの作成!
コンテンツのプレスホルダーからの作成!
と、色々なグラフの作成方法を確認し、
その後、移動のし方や書式を変更したりと、
よりインパクトの有るグラフの作成方法を確認しました。
第4章練習問題を皆で解き、
その後、用意してあった捕捉問題の確認と
グラフの作成の知識を深めました。
次回は、楽しい図形の作成の
「PowerPoint2016基礎 第5章 図形やSmartArtの作成」より進める予定です。
小池美津子
H29年6月10日(土) 14:00~15:00 参加者 8名 講師 猪股
学習内容 Excel
メモカレンダー
Sheet一式のコピー
列 の削除
名前の管理(レンガメールに参考までにFileを添付してあります)
♪♪ 会報えぽっく242号 の発行♪
————————————————————■□□■
通算242号が出来上がりました。
編集部会のみなさん、ありがとうございました。
会報えぽっく は(下記URLをクリックしてください)
http://www.e-epoc.sakura.ne.jp/arc/month/
主な記事
・2017年エポック総会 無事終了!
・新会員さん出番です!
・Windows10のミニ情報
・部活動報告
・6月/7月 活動予定
・ねえねえ知ってる ~クリップボード活用~
お読みいただき,ご感想やご意見をこのメール宛 renga@e-epoc.jp
にお願いいたします.
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
DCE部会報告 2017年6月10日(土)10:15~12:00
参加者:10名
場 所:情報図書館PC室
講 師:竹内秀機
テーマ 「デスクトップ背景に格言を付けよう!」後編
前回の続きとして、PC画面に格言付き写真をスライドショーで表示させました。
使用した写真はMS社からダウンロードしたデスクトップ用の物です。同ストアには無料で色々な物が用意されています。時々入れ替えるなどして気分転換しましょう。
格言などを書き込むのも良いのですが、出来れば、ご自身の創作短文がお勧めです。
元に戻すには個人用設定→「スライドショー 」を「 画像」にして元の画像を選びます。
次回は、たぶん新しいPhotoshopを利用する事になると思いますが、基本は同じですので新しい物に慣れるのもよい事と思っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今月は、「PowerPoint2016基礎 第3章 表の作成」より学習し
p79の練習問題まで進みました。
PowerPointの表の操作性もExcelやWordの表と同じで、
縦方向の「列」、横方向の「行」そして列と行が交わる
一つ一つのマス目の「セル」から構成されている事、
表を作成すると、《表》ツールが表示される事など確認しました。
カーソルの形状に注意して、表の移動やサイズ変更や
行や列の挿入や削除・列幅や行の高さの変更
表のスタイルの適用を活用して書式を設定する等
表全般の学習をしました。
また、その後で、確認問題を皆で解き、
Excelの表をPowerPointにコピーする方法やリンク貼り付けする方法を確認し、
リンク貼り付けの活用のし方等を学習しました。
次回は、「PowerPoint2016基礎 第4章 グラフの作成」より進める予定です。
小池美津子
日 時 : H29年5月27日(土) 13:00~14:50
場 所 : 情報図書館 PC学習室
参加者 : 15名
いよいよ「Excelで自分史作成」の
雛形の作成がはじまりました。
「自分史」を作成することで、
これからの人生を変えるようなヒントを発見したり、
より豊かな日々を迎えるきっかけになればと思っています。
今月は、本文入力を自宅でおこなっていただくための、
「私のプロフィール」の入力フォームを作成しました。
6月は、「親類・友人・知人の連絡先」フォームと、
「その他の資産について」フォームを作成する予定です。
小池美津子
日時:平成29年5月27日(土)15:00~16:50
場所:情報図書館 PC学習室
参加者:10名
学習内容:ギンプで図形作成
藤倉
日時:平成29年5月27日(土) 10:15~12:00
場所:情報図書館 PC学習室
参加者:19名
学習内容:手紙を書くときに、最初に季節のあいさつや御礼などの文言を書くのが一般的です。Wordには候補を選ぶだけであいさつ文を入力できる機能があるので、整った手紙を書くために活用する方法を学習しました。
その他、行の中に文字を2行で表示する「割注」の操作手順や、英字や数字を入力するときに、半角と全角が混在していると統一感がなく、見た目にも美しくないので自動的に統一する設定手順などを学習し、文書作成にちょっと差がつく知識を身につけられたと思います。
報告 矢萩