DCE 7月の活動報告

令和元年七月13日土 10:15~12:00    12名

7月は、秋の文化祭に向けての制作を視野に入れて、画像処理のテクニック向上を目指しました。

次回以降も制作発表に向けての取り組みになります。

たけうち(^^♪

カテゴリー: 0.部会 | DCE 7月の活動報告 はコメントを受け付けていません

2019年度Office部会第4回活動報告

2019年7月13日(土) 13:00~15:30 参加者7名 

Excel IME 単語の登録と保存そして復旧  

8月はお休みですので次回は9/14です。 内容は「コピー、貼り付け」です。

カテゴリー: 0.部会 | 2019年度Office部会第4回活動報告 はコメントを受け付けていません

♪♪ 会報えぽっく254号 の発行♪

♪♪ 会報えぽっく254号 の発行♪
————————————————————■□□■
通算254号が出来上がりました。
編集部会のみなさん、ありがとうございました.

主な記事
・2019年度総会
・新会長 岡村繁美さんご挨拶とご紹介
・主な活動計画
・部活動報告
・部活動予定
・ねえねえしってる!

お読みいただき,ご感想やご意見をこのメール宛 renga@e-epoc.jp
にお願いいたします.

カテゴリー: 3.会報-えぽっく- | ♪♪ 会報えぽっく254号 の発行♪ はコメントを受け付けていません

6月 サムディ活動報告

担当の小池先生が都合悪く私(矢萩)が代わってお世話をさせていただきました。

日 時: 令和元年6月22日(土)  13:00~16:00

場 所: 情報図書館 PC学習室

参加者:14名

学習内容:繰り返しの作業を効率化するショートカットキーの中から、基本操作に関するショートカットキーやセルの書式設定に関するショートカットキーをいくつか紹介し、体感してもらいました。 また、知っておくと便利なエクセルの機能やアプリやファイルを起動するいろいろな方法を紹介しました。

報告:矢萩 巽

カテゴリー: 0.部会 | 6月 サムディ活動報告 はコメントを受け付けていません

「2019年6月 アーカイブ部会] 活動報告

日 時 : 2019年6月16日(日) 10:00~16:00
場 所 : 情報図書館 ボランティア活動室

今回は、新しい方が2名参加されたこともあり、
「PowerPoint2016応用」の第4章スライドマスターの最初から学習しました。
・作成するプレゼンテーションの確認
・スライドマスターの働きは?
・スライドマスターの種類とは?
・共通のスライドマスターの編集の仕方
・共通のロゴや社名を表示するには?
・「ウィンドウのサイズに合わせて大きさを表示する」ボタン
・タイトルスライドマスターでの編集の仕方
等々を確認しp148まで進みました。

 新メンバーを交えて、とっても楽しい1日を過ごしました。
次回は、つづきから進める予定です。
小池美津子

「PowerPoint2016応用」の第4章スライドマスターの最初から学習しました。
・作成するプレゼンテーションの確認
・スライドマスターの働きは?
・スライドマスターの種類とは?
・共通のスライドマスターの編集の仕方
・共通のロゴや社名を表示するには?
・「ウィンドウのサイズに合わせて大きさを表示する」ボタン
・タイトルスライドマスターでの編集の仕方
等々を確認しp148まで進みました。

新メンバーを交えて、とっても楽しい1日を過ごせました。 ありがとうございます。    

次回は、つづきから進める予定です。
小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2019年6月 アーカイブ部会] 活動報告 はコメントを受け付けていません

DCE 6月部会報告

令和元年6月8日 情報図書館PC室10:15~12:00
***
画像編集ソフト イルファンビユーを使おう そのまとめ
***
IVのまとめとして、使える機能を復習しました。WordやExselと並行して利用できるのでフォトショップやGIMPを開かずに編集が可能で少々楽が出来るかも・・・

他にまだ色々な機能が有りますが、一応ここまでとします。 次回以降は、講義内容を検討中ですが、従来通り秋の文化祭に向けての活動となります。

 当日は、見学の方が1名見えられました。事前、事後に丁寧なメールをいただき、メンバーさんの元気でいきいきされている姿などを褒めて頂きました。 (^^♪   たけ
***

カテゴリー: 0.部会 | DCE 6月部会報告 はコメントを受け付けていません

2019年度Office部会第3回活動報告

2019年6月8日(土) 13:00~15:30 参加者9名

  1、Excel 連続データの登録  講師 北上さん

関数:UNICHARとUNICODEを使って、連続データを表示させ、  それをコピーして連続データとして登録する

2、3Dプリンター バレリーナ人形を作りました,今回は円い台にしました

本日講義予定の「単語の登録」は7月に行います

カテゴリー: 0.部会 | 2019年度Office部会第3回活動報告 はコメントを受け付けていません

「5月ハッピィ部会」活動報告

「5月 ハッピィ部会」 活動報告

日 時 : 2019年5月25日(土) 10:00~12:00

場 所 : 情報図書館 PC学習室

  Gimpでうぃっぱー君を描こう      

  wordアートの基礎をしました                     

                  藤倉

カテゴリー: 0.部会 | 「5月ハッピィ部会」活動報告 はコメントを受け付けていません

「2019年5月 サムデイ」 活動報告

日 時 : 2019年5月25日(土) 13:00~15:30
場 所 : 情報図書館 PC学習室

「Excel2016基礎」テキスト「第6章 表の印刷」から進みました。
まず  WordとExcelを印刷するときの一般的な設定の違いを確認し、
第6章の準備されているファイルを元に
「ページレイアウト」の表示にし、用紙サイズ・余白・向きや
「ヘッダー・フッターの設定」「印刷タイトルの設定による利点」
「改ページプレビュー」表示を確認し、p161まで進みました。

次回6月は都合付かず、矢萩先生に講習をお願いしました。
前回 皆様に6月に使用するデーターをお渡ししましたが、
まだ 受け取られていない方は、小池までご連絡ください。

「Excel2016基礎」テキストによる学習は、7月から行いたいと思っております。
小池 美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2019年5月 サムデイ」 活動報告 はコメントを受け付けていません

「2019年5月 アーカイブ部会] 活動報告

日 時 : H31年5月19日(日) 10:00~14:30
場 所 : 情報図書館 ボランティア活動室

「PowerPoint2016応用」の第4章スライドマスターの確認から進め、
・スライドマスターの表示のさせ方・種類を理解し、
・共通のスライドマスターの編集
・タイトルスライドのスライドマスターの編集
・ヘッダー&フッターの挿入と編集まで学習し
p151まで進みました。

次回 6月16日は、復習を兼ねて第4章最初から進める予定です。

小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2019年5月 アーカイブ部会] 活動報告 はコメントを受け付けていません