初級入門部会 活動報告

■■■ 初級入門部会NEWS ■■■         2021/7/3号

報告者:矢萩 巽

活動日:7月3日(土)10時~15時

参加者:13名

開催場所:江別市社会福祉センター

学習内容: テキスト「ノートパソコン入門」の22ページ セクション05 「タッチパッドとマウスの使い方」から始め、50ページ セクション15 「記号を入力しよう」まで進みました。
テキストで説明のない裏技なども含め説明しましたが、理解いただけたかと思います。
今回、EPOCに清水 香子(きょうこ)さんが入会されましたので、お知らせします。

次回は7月17日(土)10時から同じ会場で開催します。

カテゴリー: 0.部会 | 初級入門部会 活動報告 はコメントを受け付けていません

「2021/6/28 アーカイブ部会」 活動報告

日 時 : 2021年6月28日(月) 10:00~12:00
場 所 : 各自宅からオンライン学習

「PowerPointl2016基礎」テキストを元に第4章から進みました。
第4章では、PowerPointにグラフを作成する操作を覚えました。
・目的のスライドにグラフを作成
・そのグラフを活用する方法
・グラフの色々な書式設定
・グラフの元データの修正の仕方  等々 を学習し、p99まで進みました。
尚、p100.p101の第4章練習問題は、宿題となりました。
皆さま 問題を解いたら小池までお送りくださいませ。

次回は、p102第5章から進める予定です。 小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2021/6/28 アーカイブ部会」 活動報告 はコメントを受け付けていません

学習部会活動報告

活動日:6月25日(金)13時~15時

参加者:16名

学習方法:Zoomアプリを使ってオンライン学習

学習内容:

前回と同様、テキストの要点をPowerPointで作成し、それに音声を加えビデオ化したものを再生した後、Worksheetで、①縦横比を指定したトリミング、②集合写真から証明写真用にトリミング、③画像を図形の形に切り抜いたときに比率が変わった時の修正方法、④イラスト画像の背景を透明にするなど、トリミングの色々や画像の修正方法を学習しました。
次回は7月9日(金)13時からオンラインで開催します。 テキスト「Wordを究める」の77ページ「写真の背景を消す」から行います。

カテゴリー: 0.部会 | 学習部会活動報告 はコメントを受け付けていません

プログラミング部会報告

★ 令和3年6月18日(金)10:00~12:20  オンライン学習  出席者7名

学習内容「Scratch(スクラッチ)」

Zoomゲストの学習

 共有画面最初から全画面にしない設定

 録画画面の見方

第5章 狙撃ゲーム  

5-7 効果音とBGMの追加

   コスチュウームと音のコピー貼り付け

カテゴリー: 0.部会 | プログラミング部会報告 はコメントを受け付けていません

「2021年6月21日 サムデイ」 活動報告

日 時 : 2021年6月21日(月) 10:00~12:00
場 所 : 自宅からzoomにてリモート学習

「Excel2016基礎」テキストを元に第3章練習問題から進みました。
第3章では、「SUM関数とAVERAGE関数」を学習しましたが、
第4章に入って、「COUNT関数・COUNTA関数・MAX関数・MIN関数の学習をしました。 関数を利用する時の方法として、3通りの方法も確認しました。

次回は、p121から進める予定です。
小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「2021年6月21日 サムデイ」 活動報告 はコメントを受け付けていません

学習部会 活動報告

活動日:6月11日(金)13時00分~15時00分

参加者:16名

学習方法:Zoomアプリを使ってオンライン学習

学習内容:

前回と同様、テキストの要点をPowerPointで作成し、それに音声を加えビデオ化したものを再生した後、Worksheetで、オブジェクトの配置、選択法、移動、図の重なりの変更、グループ化など、図に関するコマンドの色々を学習しました。
次回は6月25日(金)13時からオンラインで開催します。

使用するテキストは「§7.図形・画像編_2」です。参加ご希望の方には学習で使用するWorksheetをお送りしますので、下記メールアドレスに参加表明をお送りください。

申し込みメールアドレスt_yahagi@amber.plala.or.jp

カテゴリー: 0.部会 | 学習部会 活動報告 はコメントを受け付けていません

プログラミング部会活動報告

プログラミング部会 R3/5月の報告 猪股
★ 令和3年5月8日(土)13:00~15:00  机上学習  出席者6名
  情報図書館PC学習室 
★ 令和3年5月21日(金)10:00~12:00  オンライン学習  出席者6名

学習内容「Scratch(スクラッチ)」
第5章 狙撃ゲーム 
 5-4 自機に敵キャラが当たると自機が消える
 5-5 敵キャラを増やす 
 5-6 弾丸の発射

カテゴリー: 0.部会 | プログラミング部会活動報告 はコメントを受け付けていません

学習部会活動報告

学習部会活動報告

活動日:5月28日(金)13時~15時30分

参加者:19名(初めてオンライン学習に参加された方が2名おりました。)

学習方法:Zoomアプリを使ってオンライン学習

学習内容:「Wordを究める §7.図形・画像編_1」のテキストをPowerPointに置き換え、各スライドに音声を加えビデオ化したものを見ていただき、学習する内容をイメージしていただきました。その後Worksheetでテーマごとに操作をしながら解説し、配布したWorksheetで参加者も実習、体感していただきました。図形の描き方、文字列の折り返しの設定、オブジェクトを選択する場合の注意点などを学習しました。             今回のビデオを最初に再生することで、学習内容をイメージできるのでよかった という評価をいただきましたので、次回以降も続けたいと思います。次回は定例開催日ではありませんが、要望により6月11日(金)13時から開催します。

報告者:矢萩 巽

カテゴリー: 0.部会 | 学習部会活動報告 はコメントを受け付けていません

チャレンジ部会 報告

日  時 : 2021年5月6日(木) 13:00~16:00
場  所 : 情報図書館 コンピュータ学習室
担 当 : 中村 義広

今年度、最初の担当となる部会で心配しましたが、時間をフルに
使い次の内容を行いました。

1.メールのトラブル
  Yahooメールから、outlookに変更したが受信に問題はなく、
  送信でエラーになる場合がある。
 (図書館ではネット環境がないのでテストができない)
2.デスクトップのアプリなどを、タイル登録するには?
 (デスクトップ画面とタイル表示について説明した)
3.自動ログオンの設定にしたはずだが、時によってならない場合がある。
 (後日、調査して次回に説明する)
4.最近、アプリの起動が非常に遅い。
  (購入してから、6年位経過しているので要因はいろいろ考えられる、
   対応は次回とする)
5.パソコンの全体的な仕組みを説明した。

参加者:3名

カテゴリー: 0.部会 | チャレンジ部会 報告 はコメントを受け付けていません

「5月1日 初心者部会」 活動報告

日     時 : 2021年5月1日(土) 10:00~15:00
場     所 : 社会福祉センター 大広間
担当講師 : 小池 美津子

「かんたん ノートパソコン入門」テキストをもとに学習しました。
・ノートパソコンの寿命と、バッテリーの寿命について
・ノートパソコンの各部名称を再確認
・デスクトップの背景 変更の色々な仕方
・Windows10の画面構成の確認
皆さん 「タスクビュー」については  へ~~ と、喜んでいただきました。

次回5月15日は、p22から学習しましょう。                 小池美津子

カテゴリー: 0.部会 | 「5月1日 初心者部会」 活動報告 はコメントを受け付けていません