★ 令和7年4月12(土)13:00~15:15
情報図書館コンピュータ学習室 出席者8名
学習内容
〇 Scratch
◎流れ星と星座 講師出口良枝さん
流れ星は流れる速さを変え素敵でした
出口良枝さん有難う御座いました。

◎ Sinカーブを描く 講師猪股
周期、振れ幅、スタート位置などを変え色々なSinカーブを描きました

★ 令和7年4月12(土)13:00~15:15
情報図書館コンピュータ学習室 出席者8名
学習内容
〇 Scratch
◎流れ星と星座 講師出口良枝さん
流れ星は流れる速さを変え素敵でした
出口良枝さん有難う御座いました。
◎ Sinカーブを描く 講師猪股
周期、振れ幅、スタート位置などを変え色々なSinカーブを描きました
日 時 : 2025年4月12日(土) 10:00〜12:00
場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室
今回は、Word基礎テキストの第5章で具体的に書式機能をみんなで確認しました。
きっと皆さんは、「均等割り付け」は、よく使っている実用的な書式機能だと思います。
その「均等割り付け」の操作においても注意点や、より便利な方法が有ります。
また、「囲い文字」でも(外枠のサイズにあわせるか)(文字のサイズを合わせるか)の
それぞれの違いや、「ルビ」についても設定により発生する行間について等、
気にすべき点が多々あり細かい調整が必要な機能ですが、
確認しておくことで見栄えをより洗練された文章にできる事を皆で確認しました。
次回は、第5章p148から進める予定です。
小池美津子
日 時 : 2025年4月13日(日) 13:30〜16:00
場 所 : 江別市民活動センター・あい
YouTube動画の「Filmora 14を今日から始める方向け!動画編集基本操作ガイド」を見て基本を改めて確認しました。
その後、前回お渡しした動画を今まで学習した事を思い出しながら動画編集をしました。
①テンプレートの画面分割 ②オープニング ③エンディング ④トランジッション ⑤オーディオ
西山 眞理子
日 時 : 2025年3月26日(水) 11:〜15:00
場 所 : 情報図書館 パソコン学習室
「Excel基礎2016」第7章から進めました。
グラフの作り方を覚えるときは、
初めに「縦棒グラフ」と「円グラフ」の作成方法を覚えると、
大体のグラフが作れるようになると言われています。
棒グラフは特に数量の比較や時間ごとの変化を示すのに役立ち、
円グラフは、割合や構成比を示す際に効果的です。
グラフの表示位置を変更したり、グラフのサイズを変更してp192まで進みました。
次回は、第7章p193から学習しましょう。
小池美津子
日 時 : 2025年3月23日(日) 10:00〜12:00
場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室
PowerPoint基礎の第3章から学習を進めました。
・マス目を使った表の作成の仕方・それに該当しない表の作成の仕方を確認しました。
・表に入力する時の注意点等
・行列の挿入の仕方
・列幅行の高さの変更の仕方
・文字の配置の仕方 等を確認しました。
その後、第3章の練習問題に取り組み、章末まで完了しました。
次回の学習は、第4章に進みます。
小池 美津子
日 時 : 2025年3月23日(土) 13:00〜15:00
場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室
前回は、第7章のp205まで進めましたが、
今月も復習をかけて第7章の初めから進めました。
マクロの記録は、途中間違うとやり直しした方が早いので、
マクロの記録を開始したら慎重に作成しましょう。
今回は、第7章の練習問題も確認し、第8章に入りp220まで進みました。
小池美津子
日 時 : 2025年3月22日(土) 10:00〜12:00
場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室
ハッピィ部会は、文書作成に取り組んでいます。
ページ設定、文字入力、レイアウトの変更等、
基本的な流れや、書式を整え読みやすい文書にする作業です。
皆さんサクサクとこなし
教えたり、教えられたりしながら楽しい時間でした。
肥田美恵子
★ 令和7年3月8(土)13:00~15:20
情報図書館コンピュータ学習室 出席者10名
学習内容
〇 打合せ:R7年度のプログラミング部会の進め方について
講師順を決めました
〇 Scratch
おにぎりコロコロとネズミさん家族との出会い 講師 出口良枝さん
坂を転がってきたおむすびが穴に落ちネズミさん家族と出会う
・ おむすびとネズミさんとの会話
・ 穴に落ちたのを背景に伝え背景を変える
など今まで勉強したScratch コードを沢山使って楽しい講義をして頂きました。
次回は流れ星を講義していただけます。
出口良枝さん有難う御座いました。
日 時 : 2025年3月8日(土) 10:00〜12:00
場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室
今回は、第4章練習問題をみんなで解きました。
その前に文章の中に水平線の挿入の仕方を確認をし、
色々な種類の線の引き方を確認しました。
また、Wordの文章内で表を作成する方法も確認できたかと思います。
次回は、第5章から進める予定です。
小池美津子