9月のサムディ活動は・・・

[:あうっ:]9月のサムディ活動は、都合によりお休みします。
[:チューリップ:]来月第3日曜日3時より、活動を予定しております。[:チューリップ:]

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

9月エポック例会についてのお知らせ

[:チューリップ:]9月18日 13時より 情報図書館ボランティア室
[:太陽:]上記によりエポック例会がで行われます

[:音符:]多数のご出席をお待ちしています。
[:にわとり:]尚、当番は中山さんと中村さんになっております。
[:ケーキ:]よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

9/10 CD-R講習会

9/10にEPOC内での講習会で講師をした島田です。最近はご無沙汰していますが創立時からの、いわば第一世代の会員です。久しぶりに講習会でお会いして、Windows95発売以降に入会された、いわば第二世代の方々のスキルが上がって、会の活動を担っているのを見て、たいへん頼もしく感じました。
さて、講習会は、CD-Rの使い方でしたが、図書館の機種の関係で、Record NowというCD書込みソフトの説明が主になってしまいました。また、それがインストールされていないマシンもあったり、バージョンが古かったりで、説明不足の点があったので、補足させていただきます。
・見た目(ユーザーインターフェイス):図書館のRecord Nowと、現在販売されているバージョンでは、やってることは同じですが、見た目が大幅に違っています。当日配ったテキスト3枚目が現バージョンのもので、あまりに違っていたので、参照しませんでしたが、Record Nowを買って使おうとしている方はご注意ください。
また、他の人の買ったRecord NowのCDを借りて、自分のパソコンにインストールして使うことは、著作権法違反になりますので、おやめください。
・ファナライズ(終端処理):一度書き込んだCDでも、ファナライズ(終端処理)をしなければ、その後に別のデータを追加書込みできます(追記)。古いバージョンではファナライズしないようになっています。現バージョンでは設定箇所が増えていてファナライズするようにも設定できるようになっています。もし、追記できないようなら、「ファナライズしない」に設定をなおしてください。
ファナライズしないCDは、別のパソコン(特に古いもの)で読み出そうとすると、エラーで読み出せないことがあります。そんな時はファナライズ処理をすれば、以降の追記はできなくなりますが、読み出し可能になります。
・ラベル作成ソフト:大変な間違いをしていました。「ラベルメイト」ではなく「ラベルマイティ」でした。「ラベルメイト」という製品もあります。以前、お試し版を使ったことがあり、勘違いしていました。
「らくちんCDラベルメーカー」は、CD専用ですので、収録曲データをインターネットから探してくる機能があり、CD作成には大変便利です。しかし、ヨーカドー学用品売り場で売っているラベルに印刷するならラベルマイティです。新規ラベルを登録する機能があるので、ちょっとしたコツはいりますが、100円ショップのラベルにも印刷できます。調べなおして見ると、ラベルマイティの派生商品もあり、「ハローキティのラベルコレクション」は、結構お買い得のようです。詳しくは以下のホームページをご覧ください。
ジャストシステム(値段はヨドバシHP調)
ラベルマイティ5 Win ¥4,980 http://www.justsystem.co.jp/label/5/
ハローキティのラベルコレクション Win ¥2,980 http://www.justsystem.co.jp/label/kitty/
なお、2003年7月から、月刊「えぽっく」にCD-Rについて連載していましたので、そちらもご覧ください。当日お見せした、ラジオ深夜便の録音CDを作った体験を基にして書いているので、ラジカセなどのアナログ音源をパソコンに取り込む方法も書いてあります。http://www.e-epoc.jp/arc/month/index.html

続きを読む

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

部会報告

H17年度 第9,10回目 
8月27日と9月10日 15:00~17:00 参加者13名 と12名
ロゴマークの作成をしながら 文化祭へ向けての作品作りを始めました
教えてもらうだけでなく 自分から何かやろうということで教室が生き生きして活気がありました
次回からの2回は講師藤倉さんで 前回の続き Photoshop Alements(画像処理)で
画像に文字を挿入する方法等を 学びながら 文化祭の作品作りを行います

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

えぽっく講習会のお願い

[:車:] 日 時  9月11日(日) 13時~ 
[:電車:] 場 所  情報図書館
[:太陽:] 内 容  インターネットで遊ぼう
[:新幹線:] 講 師  中山さん
  [:きゅー:]お時間のある方はどうぞお手伝いに来ませんか?御一緒に勉強
  [:にぱっ:]しましょう。多数のヘルパーをお願いいたします。

カテゴリー: 1.講習会 | 1件のコメント

9月の講習会へのお誘い!

 [:花:]9月10日(土)13時~14時50分[:花:]
 CDのコピーの仕方を、島田さんがレクチャーして下さいます。
知っていると、便利ですよ![:チョキ:] 
[:女性:]みなさん 是非 [:にぱっ:]一緒に 教えてもらいませんか?

[:love:]当日は、会の方でCDを用意しますので、手ぶらでご出席下さい。[:パンダ:]
 [:花:]9月24日(土)13時~14時50分[:花:]
Excelの基礎を判り易く猪股さんがレクチャーして下さいます。
[:チューリップ:]Excelの便利さを体感してみませんか?[:花:]

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

会員講習会のご報告

[:バイク:]8月27日(土) 13時~14時50分 出席者 12名[:プリン:]
     [:四葉:]
     [:ねずみ:]ポトショップエレメントのソフトを使用して画像の色を変えたり、花を切り取ったり
     して遊びました。[:ねこ:]
     [:ケーキ:]尚9月の第2(土)10日はCDの書き込み方を行います。
     [:コーヒー:]どうぞお集まりください。[:花:]

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

会員講習会のお誘い

[:太陽:]8月27日(土)13時~14時50分
[:雨:]ホトショップエレメントでデジカメ画像の加工
 写真の補正、対象物の移動、はめ込みなど等
 一緒に勉強してみませんか。[:雷:]
[:太陽:]画像加工に興味のある方はどうぞいらしてください。[:花:]
[:ビール:]尚オフイス部会で使用した画像CDのある方は持参してください。[:雨:][:お酒:]

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

幹事会開催について

8月25日午後6時半から、野幌公民館研修室1号にて
エポック役員会を開催します。
テーマは
 1.文化祭について
 2.情報図書館との打合せについて
 3.その他
              以上です。幹事の方よろしくお願いします。

カテゴリー: 2.お知らせ | コメントする

8月エポック例会のご報告

[:□:] EPOC例会報告
    [:右:]8月21日(日)13時 情報図書館 当番 進行湊さん 記録笹川[:下:]
    [:右:]出席 小池さん、藤倉さん、石黒さん、中山さん、松下さん
        金山さん、是洞さん 以上9名
    [:ビール:]①幹事会
     [:お酒:]日時:   8月25日(木)午後6時30分
     [:ワイン:]場所:   野幌公民館1F研修室
     [:ジュース:]主な議題:文化祭について
     
    [:おにぎり:]②文化祭について
      [:りんご:]8月25日の幹事会で、今年の文化祭の骨格を決め、
      る予定である。その前に例会で会員の意見も聞きたい。骨子としては
      会員向けと市民向けとあるがそれによってポスターの作成の仕方も
      違う。行事の内容は、デジカメ写真展、ロボットの展示等の意見が
      出たが幹事会で例会の意見も入れ決定する予定。
    [:家:]③情報図書館との話し合い
      [:バス:]小池代表幹事より、布川会長と同行し話し合いをお願いしているが、
      図書館側の返事待ちである。
    [:星:]④EPOCのボランティア活動について
      [:太陽:]小池代表幹事より、今後は会員対象の枠を越え、会員のIT技術を
       高齢化社会のために、提供するようなコンセプトが必要ではないか。
        そのためには、会員のスキル向上が急務である。
    [:チョキ:]⑤その他の情報
      [:love:]会員金山さんが、第31回「北海道高齢者生き活き写真展」に入選
        された。おめでとうございます。
        (作品は9月19日~21日まで、さっぽろ地下街オーロラコーナーで
        展示される)

カテゴリー: 0.部会 | コメントする