「ビデオ制作の基本」 おもしろかった~!

7月22日1時より 講師大栗さんのもと、ビデオ制作する時の基本を学習
    撮影にあたって準備する機材や、構想のとり方の説明から撮影時の基本を
   ユーモアたっぷりの楽しい解説の中教えてくださいました。

撮影時の基本 
 ①カメラは絶対に振り回さない。
 ②基本はカメラを動かすのではなく画面に映っているものの動きを捉える。
 ③サイズを変え、アップは短めで・ロングは長めで!
 ④動いている対象物は、やや長めに!固定物は短めに!
 ⑤ズーミングは、ショッキングなイメージを与える時に効果的。
 ⑥パンニング(カメラを水平に振る)やチルド(カメラを上下に振る)操作は、滑らかに!
 ⑦構図の工夫を!
 ⑧光を意識した撮影を!
 ⑨時には演出も!
 ⑩編集を考慮した撮影を!     
等々を、大栗さんの作品を参考に、楽しく説明してくださいました。

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

サムディ 6月・7月 学習報告

18日(日)15時~16時50分 講師:高田さん  5名出席
テキスト4章・5章 と、Excelの基礎を学習 と、マクロ活用例
16日(日)15時~16時50分 講師:高田さん  6名出席
テキスト6章 と、Excelの基礎を学習 と、マクロ活用例
毎月 高田さん作成のゲーム等が披露され、「感激 and 感心」 の連続です。
サムディの面々は[:女性:][:にこっ:]、高田さんのレベルを目指[:にぱっ:]して、学習後に出される難しい宿題に毎回挑んでいます。[:パンチ:][:チョキ:][:パンチ:][:ダッシュ:]
尚 次回学習は、
情報図書館ボランティア室にて、8月20日15時からおこないます。
Excelマクロに関心のある方 ご出席下さい。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

会員講習会のお誘いと教会婦人部講習会のお願い 

[1] 会員講習会のご案内
[2] 教会婦人部講習会へのお願い
————————————————————■□□■
[1]会員講習会のご案内
 
   場所情報図書館 7月22日(土) 第四土曜日 13時から14時50分
   ●人数 9名
     (定員を超えた場合は、1台を複数で利用または見学になります)
 ■ホームビデオ撮影の基本     講師 大栗さん    
    ~実際の作例映像を観ながら撮影の細かいノウハウを勉強しましょう~
 
 
 
[2]教会婦人部講習会のお願い
  
  教会婦人部への講習会5回目を下記のように実施します。
  勉強方々お手伝いに来てくださいますようお願いいたします。
   日時 7月25日 10時~11時30分まで
   場所 キリスト教会婦人部
       野幌末広町23番地(すみ整形外科となりのとなり)
   科目 エクセル   講師 高田さん
 
     

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

EPOC例会報告

H18/7/16(土) 情報図書館 ボランティア室 出席者9名
何時ものように近況報告及び質問があり 主なものは次の通り
尚新会員 高橋晃さん・ 新林裕子さんが参加くださいました。
* 腰椎治療方法の神経ブロックについて
* 情報図書館EPOCの講習 インターネット講座ではマップの見方で自分の住所や息子の下宿先の地図を見るなど人気があった
* 自分の苗字のルーツ調べで旅行した
* 市民協働まちづくり参加申し込みの現状
* ニンテンドーDS(ゲーム他カードの差し替えで色々なことが出来る)
* きつつき子育ての生態(写真撮影)調査  巣立ちのとき雛の身体が大きくなり巣穴から出れなくなるので、数日親は餌をやらないで 痩せさせてから巣立ちさせる
* インターネット光にしたいが パソコン新しくしてからがよいか ・・・いろいろ設定の操作があるので新しくしてからの方がよい
* ブログ作成している
* Excelで単価と注文数のリストから金額をだす方法

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

教会婦人部講習会について

第四回教会婦人部のワード講習会は7月11日無事終了しました。
今回はテキスト終わりの「表をつくろう」について、石黒が担当しました。
ヘルパーの大栗さん藤倉さん杉村さんもう一人?大変ありがとうございました。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

~~ 初めてのスキャナー講習 ~~

 7月8日(土)1時より今年度の事業活動の柱である
「デジタル化プロジェクト」の一環であるスキャナによる画像取り込み講習
佐々木束さんにより開かれました。
 皆さん、感じた事ありませんか?
 欲しい欲しいと思って、やっと買ったPC機器をいざ開けて接続する時 
「なにか、変な事しておかしくしたらどうしよう~!」と言う、漠然とした不安を!!

 それで、今回を良い機会と考えました。
 当日は、これからスキャナー等関連機器を購入しご自分のPCにインストールする
時に安心して進められる様にと、前もって会計の中村さんが買って準備していた
「スキャナー」の箱を前にして始まりました。
 そして、いざスタートです。[:ダッシュ:] [:ダッシュ:]
 講師である佐々木さんが箱の封を切り、ひとつひとつ中身を机に並べ、梱包内容
等を確認するなど、その時に注意しなければならないポイントを、親切丁寧に基礎
の基礎から教えてくださいました。
 お陰で、今までこんな感じかな~などと、[:あうっ:]不安を抱えながら行っていた作業にも[:女性:]自信がついたと思います。[:チョキ:][:チョキ:]
 今回の様な、ソフトの操作方法に留まらず 
   箱の開封やインストールの仕方までさかのぼっての講習は、 
            画期的なもので大変有意義な講習でした。

 講師である[:花:]佐々木束さん、そして[:花:]中村さん、[:花:]石黒さん、[:花:]藤倉さん
     有難う御座いました。
 そして、熱心に受講してくださいました
     [:love:][:love:]メンバーの皆様 ご苦労様でした。[:love:][:love:]
   これからもPCとの係わりがより充実したものとなるように、
               一緒に勉強して行きましょう!!

                                       代表幹事 小池

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

Office部会報告

H18年度 第7回目 
7月8日(土) 15:00~17:00 参加者10名  講師 猪股嘉治
テキスト「イチからはじめるExcel」を使い、
罫線について学習しました Excel2000と2003の違いも勉強しました
次回は 35ページ 「コピーと移動からです」 予習よろしくお願いいたします

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

エポック講習会終了

 図書館主催  7月9日(日)13時から16時まで
 
 学習内容
     インターネットの楽しみ方、HPの検索の仕方、お気に入りへの登録の仕方などなど
 講師
      中山さん
[:初心者:] [:ハート:] [:ダイヤ:] [:初心者:] [:ハート:] [:ダイヤ:] [:初心者:] [:ハート:] [:ダイヤ:] [:初心者:] [:ハート:] [:ダイヤ:] [:初心者:] [:ハート:] [:ダイヤ:] [:初心者:] [:ハート:] [:ダイヤ:] [:初心者:] [:ハート:] [:ダイヤ:] [:初心者:] [:ハート:] [:ダイヤ:] [:初心者:]
   ヘルパー:小池さん、野村さん・児玉さん・藤倉の計4名が参加しました。
 
 

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

教会婦人部への講習会のお願い

  ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 ◎エポックボランティア事業の講習会についてのお願い
  教会婦人部への講習会4回目を下記のように実施します。
  勉強方々お手伝いに来てくださいますようお願いいたしま
 す。
 
              記
 
  [:肉:]日時 7月11日 10時~11時30分まで
  [:四葉:]場所 キリスト教会婦人部
       野幌末広町23番地(すみ整形外科となりのとなり)
  [:ジュース:]科目 ワード

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

えぽっく例会へのお誘い

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 [:ビル:]会員の皆さんこんにちは!
 7月16日 13:00より 情報図書館ボランティア室
にてエポック例会を行ないます。
 [:音符:]当番は石黒さんと猪股さんです。
 [:電車:]例会に出席して日常生活やパソコンについて話し合いませんか。
 

カテゴリー: 0.部会 | コメントする