報告会 終了!! 

EPOCのメンバーの見守る中、江別市の補助事業(協働まちづくり活動支援事業)についての活動報告が、4団体の一番目としておこなわれました。[:love:][:love:]
持ち時間が10分という、大変短い時間ではありましたが、支援事業に関わったEPOCの活動状況を、[:ねこ:]佐々木束さんから、[:パンダ:]とても判りやすくパワーポイントにより説明していただきました。
他の報告も聞きながら、EPOCのみなさんのスキルの高さを痛感しました。
そして、これからも みんなで、楽しく 目標を ちょっと高く!ちょっと先に!を モットーにして行けたらいいな~~と、思いながら帰ってきました。

続きを読む

カテゴリー: ★デジタル化プロジェクト | コメントする

デジタル化ボランティアの報告を行います。

●協働のまちづくり活動支援事業の事例報告
   2月24日(土)午後1時30分
 デジタル化ボランティアの報告を行います。 詳しくは こちら

続きを読む

カテゴリー: ★デジタル化プロジェクト | コメントする

●協働のまちづくり活動支援事業の事例報告

2月24日の報告会でプレゼンする内容です。
データは こちら[:左:]

続きを読む

カテゴリー: ★デジタル化プロジェクト | コメントする

2月24日の講習

2月24日 EPOC会員の為の講習は PhotoShop レイヤーを主体に行います。
2月24日 Office部会は テキスト 56P数式のコピー、絶対参照を行います。
                                            猪股 

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

EPOC 2007年 2月例会報告

2月18日(日)13:00~15:00
出席者 小池さん、藤倉さん、松下さん石黒さん、中山さん、高橋さん
      金山さん、猪股さん、佐々木束さん、岩崎さん
                       当番幹事  石黒、猪股 
1、皆さんより夫々近況報告。
 * 岩崎さん NHKのビデオクラブに席を置いており、NHK放送のビデオアイにたずさわっている。
   「今どきのビデオカメラ」と題して パワーポイントで資料を作ったのでEPOCの講習でお話してもよい。
 * 中山さん 昨年NHKの講座で紹介した 静止画像(写真)に音も入れて編集する フリーソフトは
   なかなかよく出来ているのでお勧めします。
   フリーソフトの名は「HIDE-G SCENARIO II」で HP Vector(ベクター)サイトで「英爺」と検索すれば捜せれる。
   MeにVistaを入れたが動かなかったとのこと・・・・・・・どの型なら動くと、HPにでてるとのこと。
 * 藤倉さん ブログにこっています。 CSSを勉強するとブログの操作がいろいろ出来ます。
 * 金山さん 「小樽雪あかり」を見てきました どこも雪のあかりがあり とても綺麗でした。
   月500円で道新のデータベースを自由に見れる(写真はだめ)契約を7年程しているが
   最近別のところから 情報を入手できるので、止めようと思っている。
 * 高橋さん 古い音楽 レコード、テープからCDに落とし CD100枚ぐらい作った。
2、パソコン 画面コピーの フリーソフトに「WinShop」というのがある。
  これは マウスポインタのコピー有り無し等が指定でき 便利。
3、小池さんより・・・ 2月27/28に13:00~15:00 市民対象のEPOC特別講習
  「スキャナーの使い方」を行うので応援よろしくお願い致します。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

サムディ部会報告

VBA学習 13回目 文責 猪股
19年2月18日(日) 15:00~17:00 参加者6名 
講師 高田さん
学習内容
1、12回宿題の解説
  ◎ 奇数、偶数当てゲーム  ◎ セレクトセルの金額合計とセル数の算出
2、本日より新 テキストにて勉強
  マクロの記録 P32まで 次回は3月18日(日)15:00~
新テキストは 大村あつし著 かんたんプログラミング ExcelVBA 演習編 技術評論社 2394円
 Excel 初級で満足できない方 お待ちしています。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

offis部会報告

H19年2月10日(土) 15:00~17:00 参加者15 名  講師 藤倉
学習内容 エレメントによる画像処理
 何枚かの画像をレイヤーに貼り付けてアニメーションを作ってみました。
文責 藤倉

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

会報 2007-2月号 vol.180 の発行

2007-2月号 会報vol180
2007年第1号 そして 記念すべき通算180号 の会報が出来上がりました。
編集部会のみなさん、ありがとうございました。
主な記事
 ・布川回答のご挨拶
 ・新年会
 ・2月 3月の行事予定
 ・部会報告
閲覧用(HTML版)は、これまでの形式と同じく比較的簡単に表示されます。
ただしレイアウトが崩れるなど印刷には不向き[:雨:]です。
そこで、印刷および閲覧に適した[:太陽:] フラッシュペーパー形式の[:メモ:]データ-
印刷・閲覧用 フラッシュペーパー版[:ダッシュ:]
-を用意しました。
ご利用ください。
会報-えぽっく-2月号は こちら
印刷・閲覧用 フラッシュペーパー版での印刷方法は こちら

カテゴリー: 2.お知らせ, 3.会報-えぽっく- | コメントする

Office部会報告

H18年度 第18回目 
H19年1月27日(土) 15:00~17:00 参加者15 名  講師 藤倉さん
学習内容
 photoshopにてアニメーションをつくる
 今日は数枚の画像をレイヤーで重ねて 保存方法を「Web用に保存」にしてアニュメーションにチェックして保存。
 保存した絵を表示すると重ねた絵が次々と表示するのを勉強しました。
 次回2/10は絵を動かすことに挑戦します。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

新年会を終えて

 代表の挨拶の後、乾杯の音頭が取られ新年会が開かれました。
さっそく、恒例の近況報告があり、新年に対しての夢や抱負を語り合いました。
 その中で聞かせて頂いたKさんの詩吟は、実に素晴しかった!
 注目の的は、昨年に続いて催され、売り上げに応じ新年会の会費も安くなるジャンクオークション!
 大きな袋に2つも3つも持参して下さった方もいて、甘酒からCDドライバーなど多種多様な品物が、大きな二つのテーブルに山積みになりました。自分には必要無くても誰かが必要としていま~す。地球環境のためにもリサイクル~!リサイクル~!
 セリの天才の黒沢さん!独特の口上でせり上げます。これがまた皆の財布の蓋を甘くします。売り上げは2万円にも。
 その後の歓談の時間では、蜂の巣の中に居る様でした。
 新年会最後は、3回のじゃんけんゲームでまたまた大騒ぎ!
 勝者は、出席者全員とのジャンケンに勝ち抜いた方です。今年は、ついてますよ~!良い年になること間違いありません。
 予定していた時間が過ぎてもまだまだ、語り合い別れがたい様子!次回を楽しみにしてお開きになりました。
 その後、飲み足りない方、しゃべり足りない方々それぞれ、2次会にとネオンの中に散って行きました。
                                                              文責 藤倉

カテゴリー: 0.部会 | コメントする