会報えぽっく 189号

会報えぽっく 189号
2008年第4版の通算189号 が出来上がりました。[:太陽:][:四葉:][:オッケー:][:新幹線:]
編集部会のみなさん、ありがとうございました。
 
会報えぽっく 189月号は こちら
主な記事
 ・20周年記念行事に迎えて
 ・新たな勉強会はじまる
 ・8月、9月活動予定
 ・部活動報告
 ・ねぇねぇ知ってる -エクセルで一行おきの網掛け-
  ほか
閲覧用(HTML版)は、これまでの形式と同じく比較的簡単に表示されます。
ただしレイアウトが崩れるなど印刷には不向き[:雨:]です。
そこで、印刷および閲覧に適した[:太陽:] フラッシュペーパー形式の[:メモ:]データ-
印刷・閲覧用 フラッシュペーパー版[:ダッシュ:]
-を用意しました。
ご利用ください。
印刷・閲覧用 フラッシュペーパー版での印刷方法は こちら

カテゴリー: 2.お知らせ, 3.会報-えぽっく- | コメントする

Office部会報告

H20年度 第9回目  講師 猪股
8月9(土) 13:00~17:00 参加者14名 
本日の学習内容は 文化祭準備
Photshopでつくる万華鏡の復習
ステンドグラスの復習
 次回 8月23日は藤倉さん講師で、プリクラか文化祭の作品作りです

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

Excel中級~2回目終了

会員のための講習「Excel中級」報告
【実施日】
8月9日(土)13時~14時50分 情報図書館 17名出席
(高田担当) 
【学習内容】
「Excelテクニックあれこれ」と題して学習しました。そのおもな内容は次のとうり。
※前回(6/13)学習した内容の復習
 1.複数のBookを同時に開く
 2.行・列を挿入/削除する
 3.行と列を入れ替える。
 4 コメント枠形状の変更
 5.オートシェィプの中にお好みの写真を表示する
※今回の内容
 6.入力規制/入力方法を支援する
 7.セル範囲の移動・コピー~切り取り/貼り付け
 8.データを並べ替える
 9.特定のデータを絞り込む 
 10.便利な機能で自在に印刷する
 その他
多くの「お助けマン」の方々ありがとうございました。

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

8月エポック行事のお知らせ

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
[1] 会員講習会のご案内
[2] 一般市民向け講習会のお知らせ
[3] エポック例会のご案内
————————————————————■□□■
[1]会員講習会のご案内 
 
  場所情報図書館  第二・第四土曜日 13時から14時50分
   ●人数 10名
     (定員を超えた場合は、1台を複数で利用または見学になります)
    8月9日  エクセル中級   講師 高田 穣さん 
    8月23日 画像 アバターの作成(時間があれば便箋を作成)
                      講師 杉村ヤエさん 
                                    
[2]一般市民向け講習会のご案内
  
    8月10日(日)13時~16時 情報図書館にて
  エクセル中級エクセルテクニックあれこれ!!)
   講師 高田 穣さん 
    
     エクセルの勉強方々お手伝いください
[3]エポック例会のご案内
  
 8月17日 13:00より14:50 情報図書館ボランティア室              
    当番幹事は佐々木束さん・上口さんです。
    多数の参加をお願いいたします。

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

        《《 EPOC ビールオフミ!! 》》 開催~~☆彡

暑くなれば・・・・・
恒例となっております EPOC ビールオフミ開催!!
 北海道の短い夏を ワイワイ!ガヤガヤ! と 楽しみませんか♪
夏のひと時 冷たいビールで喉を潤し、
美味しいお料理でスタミナをつけて 夏を乗り切る鋭気を養いましょう~☆彡
・・・・・ EPOC ビールオフミ ・・・・・
  日 時 : 2008年8月1日(金)18時~
  場 所 : あおい 2F ビヤガーデン
  会 費 : ビール飲み放題1000円 + お食事代(割り勘)
  幹 事 : 上口 佐々木(弘) 川井 小池 藤倉
是非 大勢の方々 ご参加ください。
パソコンの話! 日々の話! ワイ!ワイ!! おしゃべりしましょう~~♪♪
参加表明はこのあとに続いて記入してください~~!!
*=====*======*======*======*======*======*======*======*
【 EPOC ビールオフミ 参加しまぁ~す♪ 】
1 上口
2 川井
3 小池
4 藤倉
5 大栗
6 中山
7 本宮
8 佐々木
9 木下
10 高橋
11 新林
12 皆川雅章先生(20周年記念式典 講演会 講師)
13 黒沢
14 久保田
15次の参加者は???

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

会員の為の講習とOffice部会報告

H20年度 第8回目  講師 猪股
7月26(土) 13:00~17:00 参加者19名 
本日の学習内容は 文化祭準備
1、OCR(画像の文章をテキストに変換)について説明
2、Photshopでつくる万華鏡
 OCRを文化祭のブースに出すか意見を聞いたところ 興味をもつ人が
少ないのではとの意見が多かったので、文化祭には出さないこととします。
 次回 8月9日のOffice部会は猪股講師でステンドグラスの復習と作品作りとします

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

勉強会

「新たな勉強会始まる」
7月20日(日)15:00~16:45 情報図書館(ボランティア室)参加者 6名 記録 高 橋
(担当 藤倉・大栗・高橋)
今回よりサムディとして、新たに勉強会を始める事になりました。
教材として 「できるPower Point 2003または2007」を使用します。   
Power Pointとは
 ① 効果的なプレゼンテーション資料が作成できる。
 ② 動きのあるプレゼンテーションができる。
 ③ 資料以外にも、挨拶状等にも幅広く利用できる。
  本日は表示モードとアニメーションについて勉強しました。
次回は8月17日(日)です。各自プレゼン資料を考えて来て下さい。
今後、解らない点等は皆で教えたり、教わったりして進行して参ります。
プレゼンに興味のある方は、是非参加して下さい。
  尚、ボランティア室には、パソコンがありませんので、ノートパソコンをお持ちの方はご持参下さい。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

Office部会報告

H20年度 第7回目  講師 藤倉
7月12(土) 15:00~17:00 参加者15名 
本日の学習内容
万華鏡とステンドグラスの作成
 次回 7月26日は猪股講師で文化祭に向け13:00より 万華鏡とステンドグラスの復習と
OCR(画像の文章をテキストに変換)について説明します
その後17:00まで作品を作る時間としますので、作品を持ち帰れるよう 
FD、CD、USB等を持参下さい。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

サムディー活動報告

サムデイ部会                    高 橋  晃
平成20年7月11日(金)情報図書館15時~16時50分 6名参加
学習内容  教材 Excel2003応用  説明者 高 橋  晃
 ★Today 関数  本日の日付の表示の仕方と色々な表示形式の把握
 ★Datedif 関数 開始日から終了日までの経過日数や経過年数の計算
 ★Vlookup 関数 表から該当するデータの検索
 ★Countif 関数 範囲内で条件を満たすセルの個数の表示
 ★Sumif 関数  範囲内のセルで条件を満たすデータの合計
 ★条件付書式を使って設定した条件を満たしたセルに色々な操作をする。
 ★データの入力規則を使って、エラーメッセージ、入力メッセージの表示、日本語入力
  システィムの切り替えを行う。
  上記関数等を学びました。
  本日で大体第一章を終了しました。次回(8月8日)は第一章の練習問題と53頁の 
  第二章グラフ機能に入ります。皆さん楽しく勉強しましょう。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

Googleを使おう テキスト

2008.7.12に行った講習会用テキストが必要な方は
下記URLからダウンロードできます。
[:おにぎり:]Googleを便利に使おう (PDFファイル、4.26MB)
 [:右:]http://www.e-epoc.skr.jp/files/Google-20080712aa.pdf

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする