■□□■—— EPOC新年会へのお誘い♪ ——■□□■

       EPOC新年会へのお誘い♪♪ 
[:うし:]モォー[:うし:] [:うし:]あけましておめでとうございます。[:うし:]
      本年も よろしくお願いします。[:にわとり:] [:ひよこ:] [:パンダ:] [:ねずみ:] [:きつね:] [:ぶた:] [:うさぎ:] [:ねこ:] [:いぬ:]
年前の連日の大雪 雪投げご苦労様でした。[:ぎょーん:][:汗:][:汗:]
[:うし:]年が変わって元日は、[:うし:]
晴れ晴れとした朝日と共に爽やかに新年をお迎えできた事心より嬉しく思います。
今年は、EPOCが20歳を過ぎ 新たな歩みを開始する年です。
その輝かしい年始めをみんなでお祝いし、みんなで楽しみたいと思います。
当日は、恒例となっている 【オークション】 も 開きたいと思っています。[:love:] [:love:] [:love:]
   ご家庭で眠っているPC関係の物や一般の商品など
        オークションにかけても良い物をお持ち頂き、
             当日の会費に充当したいと思います。

どうか みなさま 万障繰り合わせの上 
        ご参加下さいます様お願い申し上げます。

今年もEPOCが元気に過ごせるように
         交友を温めて親睦を深めましょう!!
[:ビール:] [:お酒:][:カクテル:] [:ハンバーガー:]
日時 : 31日(土)17時から
場所 : 居酒屋『いろは』
会費 : 当日みんなで割り勘
出席ご返事 : 1月25日

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

Office部会からのお知らせ

 皆さん明けましておめでとう御座います
1月10日(土)のOffice部会は 猪股担当で「My手帳を作る」を行います。
前回は行の設定を行いましたが 引き続き 列の設定を行い、データの入力、
ページの決定等を行います。 テキストで予習して戴ければと思います。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

2009年1月エポック行事についてのお知らせとお願い

新年明けましておめでとうございます。会員の皆様はよいお年をお迎えのことと思います。
 さて、新年早々ですが2009年1月の講習会並びに例会のお知らせとお願いをお送りいたします。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
[1] 会員講習会のご案内
[2] 一般市民向け講習会のお知らせ
[3] エポック例会のご案内
————————————————————■□□■
[1]会員講習会のご案内  
場所情報図書館  第二・第四土曜日 13時から14時50分
   ●人数 10名
     (定員を超えた場合は、1台を複数で利用または見学になります)
    1月10日 インターネット 
 [:チューリップ:](インターネットに挑戦「お気に入り」の使用方法)  講師 中山 雄二さん 
 
    1月24日 [:ビル:]エクエル中級          講師 高田 穣さん 
               
[2]一般市民向け講習会のご案内  13時~16時 情報図書館にて
     1月11日(日) インターネット
[:チューリップ:] (インターネットに挑戦「お気に入り」の使用方法) 講師 中山 雄二さん
 
     インターネットの勉強方々お手伝いください。
[3]エポック例会のご案内  
    1月18日  情報図書館ボランティア室 
    [:てへっ:]当番幹事は石黒さん・大栗さんです。
    多数の参加をお願いいたします。

カテゴリー: 2.お知らせ | コメントする

12月例会

12月21日例会 
当番 高田さん・松下
司会 高田さん
参加者[:にこっ:] 高橋さん・大栗さん・斉藤鶴且さん・高田さん
     [:女性:] 小池さん・若山美奈子さん・佐藤時子さん(本日入会されました)・松下
[:花:] 新しい会員さんとパソコン談議に花を咲かせました。[:花:]
  

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

サムディ部会

 ★12月12日(金) 15:00~16:50 参加者 6名
 学習内容 第5章「ピボットテーブルとピボットグラフ」
 「ピボットテーブル」は項目を自由に配置し、項目別に集計し「ピボットグラフ」にて簡単にグラフを
  作成する事が出来ます。
 例示
 ①行エリア→取引先フィールド ②列エリア→売上日フィールド 
 ③データエリア→売り上げ金額フィールド等をドラグし、自分の必要とする項目を配置して集計表を作る 
  事が出来ます。
  今までですと、集計表を作るのに、各項目を並べ替え各項目を集計するといった煩雑な手間が掛かる
  のが、一瞬のうちに集計が出来るメリットがあります。
  また元データを更新すれば自動的に当該表の項目データも更新されます。当然ピボットグラフもそれ
  に基づいて更新されます。
  次回 来年1月9日(金)はいよいよ本格的な学習に入り、第六章「マクロ」の作成」です。 
  説明者は高田さんです。マクロに興味がある方は是非見学に来て下さい。
  
 
 

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

会報えぽっく 191号


通算191号が出来上がりました。[:太陽:][:ダッシュ:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]
2008年最終号です。来年は丑年、どのような年に”変”わるでしょうか・・・
編集部会のみなさん、ありがとうございました。
会報えぽっく 191月号は こちら
主な記事
 ・写真パネル展 <劇団川の公演にて>
 ・新入会員紹介
 ・12月、2009/1月活動予定
 ・部活動報告
 ・ねぇねぇ知ってる -Word 文字数を数える-
閲覧用(HTML版)は、これまでの形式と同じく比較的簡単に表示されます。
ただしレイアウトが崩れるなど印刷には不向き[:雨:]です。
そこで、印刷および閲覧に適した[:太陽:] フラッシュペーパー形式の[:メモ:]データ-
印刷・閲覧用 フラッシュペーパー版[:ダッシュ:]
-を用意しました。
ご利用ください。
印刷・閲覧用 フラッシュペーパー版での印刷方法は こちら

カテゴリー: 2.お知らせ, 3.会報-えぽっく- | コメントする

12月エポック行事についてのお知らせとお願い

  [1] 会員講習会のご案内
  [2] 一般市民向け講習会のお知らせ
  [3] エポック例会のご案内
 ————————————————————■□□■
 
  [1]会員講習会のご案内  
  場所情報図書館  第二・第四土曜日 13時から14時50分
    ●人数 10名
      (定員を超えた場合は、1台を複数で利用または見学になります)
      12月13日  エクセルで年賀状作りにトライしましょう。
                       講師 小池美津子さん
     12月27日は年末にてお休み致します。 
                     
                
  [2]一般市民向け講習会のご案内 
     12月14日(日)13時~16時 情報図書館にて
      エクセルで年賀状作りにトライしましょう
     
                       講師 小池美津子さん
     年賀状作成の勉強方々お手伝いください
 
 [3]エポック例会のご案内 
     12月21日(日)13時~15時 情報図書館ボランティア室
                        当番幹事は高田さん・松下さんです

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

Office部会報告

H20年度 第16回目  講師 藤倉さん
11月22(土) 15:00~17:00 参加者は16名 
本日の学習内容は 
PhotoShopで画像の合成
 クリスマスのトナカイの絵に雪を降らせる手法を学びました
1、雪のレイヤーの背景を 編集 塗るつぶし 50%グレーでセット
2、雪の大きさをフイルター ピクセレート 点描でセット 
3、雪のちらつきをイメージ ぼかしでセットすれば出来上がりです 
 詳しく知りたい方はOffice部会に参加下さい
 次回 12月13日は猪股が講師で「My手帳を作る」です
手帳に記入する データを準備してきて下さい
まだ表の作り方の途中ですので、休んだ方は安心して参加下さい。
尚 12/27は年末のためお休みです

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

例会報告

平成20年11月16日(日) 13:00~14:30 情報図書館   司会 藤倉さん 
  参加者(順不同)5名 小池さん、大栗さん、松下さん、高橋さん
 
★来年度の情報図書館の講習会と会員のための講習会の担当者を12月中に決定す る予定です。是非皆さんも応募して下さい。
★10月5日の文化祭に当日欠席された会員の方々の「記念冊子」が27部程ありましたが、大栗さんがその発送を引き受けてくれました。
  どうも有難う御座いました。
★大栗さんが玄光舎のビディオサロンに応募され、見事ベストマンスリー賞を獲得されました。そのDVDは、夕張メロンの植え付けから栽培までの工程をナレーションをつけて説明をしたものです。
 大栗さんのDVDを見せて頂き、素晴らしい内容のものだつたと皆さん感心されておりました。
 是非大栗さんのDVD作成の技術を我々も学びたいと思います。
★エプソンの多機能搭載のプリンターPM840を購入したが、機能が多くあり過ぎその操作に戸惑っているのが現状で早くマスターしたい。
★ウイルスバスターが前からインストールされているが、その使用の為には
 WindowsXpの場合、Service Pack2をインストールする事が必要になりました  
 その結果、DVDが見れなくなる不都合が生じました。
佐々木束さんのアドバイスのお陰で解決しました。
■マイコンピュータ(右クリック)→プロパティ→ハードウェア→
  デバイスマネージャー→不適当なものにチェックマークが付く→そのヘルプを 
  参考にする
★その他近況報告
 御願い
 例会を毎月第三日曜日13:00より情報図書館ボランティア室で行っています。
 色々な意見交換をしたり、パソコンの問題点等色々解らない事等を教えあってい 
 ますので、是非皆様も気軽に参加して下さい。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

Office部会報告

H20年度 第15回目  講師 猪股
11月8(土) 15:00~17:00 参加者は悪天候のためか9名 
本日の学習内容は 
 ExcelでMy手帳を作るを復習しながら進めました。
まだ表の作り方の途中ですので、休んだ方は安心して次回(12月13日)参加下さい。
 次回 11月22日は藤倉さんが講師です(内容未定)。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする