Office部会報告

H20年度 第22回目  講師 猪股
H21年3月14(土) 15:00~17:00 参加者16名 
「My手帳を作る」の本年の最後でした。 手帳が出来上がった人が数名いましたので
勉強の成果が出ていると思い嬉しかったです。
本日の主な学習内容は 
◎ 図のリンク貼り付けについて。
◎ 手帳の行の増やし方。
◎ 手帳の列の変更。
◎ 印刷範囲を紙の中心に印刷する方法。
1年間 「My手帳を作る」と題して Excelの各手法を学習してきました。
来年度も Excelをやさしく解説していく予定です。
次回 3月28日は藤倉講師です。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

Office部会報告

本日の学習内容は 
PhotoShop
* 赤目修正、画像にフレームを付ける、画像にネオン等の効果を付ける
* ピンボケの写真をくっきりさせる
  フイルタ→シャープ→アンシャープマスク
* 虹の作り方
 グラディションで七色の線を作り パレット格納エリアのフイルタ→変形→極座標
表示されたダイアログボックスの「直交座標を極座標に」をクリックしてOK
画像が七色の丸になるので 半分カットして虹として使う
3月14日は猪股講師で本年最後の「My手帳を作る」です。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

3月エポック行事についてのお知らせとお願い

3月の講習会並びに例会のお知らせとお願いをお送りいたします。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
  [1] 会員講習会のご案内
  [2] 一般市民向け講習会のお知らせ
  [3] エポック例会について
 ————————————————————■□□■
 
  [1]会員講習会のご案内  場所情報図書館  第二・第四土曜日 13時から14時50分
    ●人数 10名
      (定員を超えた場合は、1台を複数で利用または見学になります)
        3月14日 映像と画像の撮りかたについて
                          講師 是洞 順一さん
       3月28日 エクセルの印刷について
              
                          講師 畠中 茂さん
  [2] 一般市民向け講習会のご案内
       3月8日 画像処理「写真画像のレタッチテクニック」(写真を加工してみましょう!)  
                          講師 藤倉万里子さん                   
 画像の勉強方々お手伝いください 
  [3] エポック例会     
3月 15日 13:00より14:50 情報図書館ボランティア室                      
 当番幹事は是洞・佐々木弘さんです。                 
 多数の参加をお願いいたします。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

サムデイ活動報告

★ 2月13日(金)15:00~16:50 Excel 2003応用  参加者 7名
  学習内容 第7章 「Web 対応機能」 説明者 高 橋  晃
  ① ハイパーリンクを設定して目的のファイル、ホームページ
    電子メールアドレスにジャンプする。
    マウス操作ひとつで参照したいブック等を見る事が出来ます。
  ② ブックをWEBページとして保存することによりEXCELの
    表やグラフをインターネット上で公開することが出来ます。
    また対話機能を追記して、データの値を変更等作成者以外でも
    変更を行うことが可能になる。
    ◎ 今回WEBページの説明が、時間の関係で十分でなかった 
       ので、次回復習します。
  次回3月13日(金)第8章「便利な機能」
★ 2月15日(日)15:00~17:00 勉強会 PowerPoint 参加者 3名
  学習内容 第5章「動きのあるスライドを作成する」
  ① 文字、図形、グラフ等にアニメーション設定
  ② アニメーションの効果の内容
  上記操作で一層見ごたえのあるプレゼン資料が出来ます。
  次回3月15日(日)第6章「プレゼン資料の構成を変更する」
  

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

EPOC 2009年 2月例会報告

EPOC 2009年 2月例会報告
2月15日(日)13:00~14:50
出席者 藤倉さん、石黒さん、高橋さん、大栗さん(司会)、猪股(書記)、見学者1名、計 6名
◎ 近況報告
* 豊幌地区センターの管理人をしています。天候の悪いときは通うのが大変です。
* CDを追加書き込み出来るように 焼きたいが、出来なくなっていることがある。
よい方法はないか。
+++ 解る人は居ませんでした。 (どなたか講習して戴ければいいですね)
* マイクロSDをUSBに接続出来るものを買いました。 指の先ほどの大きさ
ですので財布にも入ります。
* ゲーム「スパイダーソリティ」にはまっています。気がついたら 
午前2時になっていました。(例会後自宅で チャレンジしたところ 確かにはまりますね!
配られたカードを13からAまで順に並べる簡単なゲームです)
* 友人から問い合わせがあった。 ExcelやWordの閉じるをクリックすると、
「誰かが貴方のデータを使おうとしています Excel(Word)を閉じると 
データが失われます、よろしいですか」 と表示されるが、どうしたらよいか?。
+++ これという解決法は出ませんでしたが、アプリケーションを再インストールしてはとの
話が出てました。
* 息子が 勤務先ドイツから一時帰国したので、東京に会いに行ってきましたが、ドイツでは
健康保険代は日本より高いが、病院代は無料とのことでした。
* サムディ部会でパワーポイント、Excel中級をしているが、次年度は何をしたらよいか?。
+++ 簡単な実用性のある マクロをしたら。
* 今 円が高いので ドルを買っておいたら。
* 大栗さん 丹波白山ビデオ大賞(名称違っていたら訂正願います)に「夕張メロン」の作品を
応募したところ 大賞作品に選ばれ 金1万円と郷土土産をもらいました。
* Cドライブ20Gの空きが少なくなってきたので、パーテーションをどう変えようか迷っていた
ところパソコンをリカバリしなくても変更できる ソフト(アクロス??デテクター 1980円)
が見つかり40Gに変更できた。
◎ その他
* 今 パソコンはVistaが主流になってきているので、Exselも2007につき 
情報図書館のパソコンに2007を入れてほしい。
* 本日は女性1名が、見学に見えました。 EPOCの趣旨に賛同され入会されるといいですね。
以上

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

会報192号

会報えぽっく192号
通算192号が出来上がりました。[:太陽:][:ダッシュ:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]
編集部会のみなさん、ありがとうございました。
 
会報えぽっく 192月号は こちら
主な記事
 ・新年のご挨拶 会長/代表幹事
 ・2月、3月活動予定
 ・新入会員紹介
 ・部活動報告
 ・新年会
  ほか
閲覧用(HTML版)は、これまでの形式と同じく比較的簡単に表示されます。
ただしレイアウトが崩れるなど印刷には不向き[:雨:]です。
そこで、印刷および閲覧に適した[:太陽:] フラッシュペーパー形式の[:メモ:]データ-
印刷・閲覧用 フラッシュペーパー版[:ダッシュ:]
-を用意しました。
ご利用ください。
印刷・閲覧用 フラッシュペーパー版での印刷方法は こちら

カテゴリー: 2.お知らせ, 3.会報-えぽっく- | コメントする

2月エポック行事についてのお知らせとお願い

遅くなりましたが2月の講習会並びに例会のお知らせとお願いをお送りいたします。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
  [1] 会員講習会のご案内
  [2] 一般市民向け講習会のお知らせ
  [3] エポック例会について
 ————————————————————■□□■
 
  [1]会員講習会のご案内  
[:オッケー:]場所情報図書館  第二・第四土曜日 13時から14時50分
    ●人数 10名
      (定員を超えた場合は、1台を複数で利用または見学になります)
        2月14日 どんな講義をして下さるでしょう。乞うご期待
       2月28日 画像処理 
                          講師 藤倉 万里子さん
    [2] 一般市民向け講習会のご案内
       2月8日エクセル初級(絶対できます!エクセルの操作)
          [:郵便局:]講師 中村 義広さん 
                  エクセルの勉強方々お手伝いください
 
    [3] エポック例会
    2月 15日 13:00より14:50 情報図書館ボランティア室              
         当番幹事は猪股さんと大栗さんです。
                  多数の参加をお願いいたします。[:車:]

続きを読む

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

会員のための講習「Excel中級」報告

【実施日等】
1月25日(日)13時~14時50分 情報図書館 17名出席
(高田担当) 
【学習内容】
「ExcelとWord で宛名ラベルの印刷」と題して学習しました。そのおもな内容は次のとうり。
 1.宛名印刷用紙の調達
 2.Excelで住所録を作成
 3.ラベル用のヒナ型を作成
 4 住所録用Excelデータの指定
 5.住所データのラベルへの配置
 6.印 刷
 7.郵便番号変換ウィザード、その他
多くの「お助けマン」の方々ありがとうございました

カテゴリー: 1.講習会 | コメントする

Office部会報告

H20年度 第19回目  講師 小池
H21年1月24(土) 15:00~17:00 参加者20名 
本日の学習内容は 
Mailの署名の作り方
Mailの最後に名前、住所等いつも同じ様式で送付されてくる
Mailがありますね、 その作り方を教えて戴きました。
2月14日は猪股講師で「My手帳を作る」です。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

☆★ 1月例会 報告 ★☆

1月18日(日)13:00~15:00 ボランティア室にて
お当番 :藤倉さん・小池
参加者 : 4名(さみしい~~!!)
新年度の講習会内容について話し合いました。
教えることで身につくこと!や 再発見する事! が、沢山あります。
どうか、講師依頼がありましたら、快くお引き受け下さい。
よろしくお願いします。

それと、
新年度の抱負を皆で語り合いました。
みなさん とっても 前向きです。良いですね~!
EPOCが成長する要因を見たような気がします。
例会に参加できなかった方々・・・・・・
新年会で おおいに語らいましょう~~~!!

カテゴリー: 0.部会 | コメントする