Office部会報告

H22年度 第13回目  講師 藤倉
10月23日(土) 15:00~17:00 参加者15名 
学習内容
◎ 文化祭の作品作りに取り組みました。
各自1点以上提出して戴きました どうも有難う御座いました。 
きっと よい文化祭になると思います
次回11/13は Excelのワンポインレッスンを行います。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

皆川教室

★10月16日(土)野幌公民館 13:00~16:00
     講師 皆川雅章さん 参加者 4名
 学習内容 「キャビネットの制作」
 今回は新たに定規を使って、正確な図を表示させる事が出来
 ました。それと、文化祭に向けての作品作りも併せて行いました。
 11月20(土)は休会と致します。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

サムデイ

★10月8日(金)情報図書館 15:00~17:00
    説明者 高橋 晃さん 参加者3名
  学習内容 「Word&Excel 2003」
  第4章 表現力をアップする機能(Word)
  ①クリップアートを挿入する。
  ②ワードアートを挿入する。
  ③ページ罫線を挿入する。
 11月12日(金)はアーカイブ部会の「江別を駆け抜け抜 
  けた人々」の講習会と重なりますので休会とします。
 12月10日(金)は「参考学習1表の作成(111頁)」
 より学習します。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

Office部会報告

H22年度 第12回目  講師 猪股
10月9日(土) 15:00~17:00 参加者14名 
学習内容
◎ 皆さん文化祭の作品作りに取り組みました。
次回10月23日が最後の作品作りになります。 各自1点以上作成願います。 
 未完成の方は藤倉、猪股が応援しますので頑張って下さい。
作品はOffice部会の文化祭リーダー 上口さんに提出願います

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

会報えぽっく 202号発行

会報えぽっく202号
通算202号が出来上がりました。[:太陽:][:ダッシュ:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]
編集部会のみなさん、ありがとうございました。
 
会報えぽっく 202号は こちら
主な記事
 ・パソコン文化祭
 ・部活動報告
 ・10月 11月 活動予定
 ・ねえねえ知ってる ~スタートメニュー~
  ほか
閲覧用(HTML版)は、これまでの形式と同じく比較的簡単に表示されます。
ただしレイアウトが崩れるなど印刷には不向き[:雨:]です。
そこで、印刷および閲覧に適した[:太陽:] フラッシュペーパー形式の[:メモ:]データ-
印刷・閲覧用 フラッシュペーパー版[:ダッシュ:]
-を用意しました。
ご利用ください。
印刷・閲覧用 フラッシュペーパー版での印刷方法は こちら

カテゴリー: 2.お知らせ, 3.会報-えぽっく- | コメントする

 皆川教室

   ★9月18日(土)野幌公民館 13:00~16:00
    講師 皆川 雅章さん 参加者6名
    学習内容  テキスト11 ゼミナール講義資料
      円筒を変形させて帽子の作成、
     
          形状を分離して2つに分ける操作
   
    次回 10月16日(土)野幌公民館 13:00~16:00
    テキスト11の一部分の学習と文化祭に向けての作品作り

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

サムデイ

  ★9月10日(金)情報図書館15:00~17:00
   説明者 高橋 晃さん 参加者3名
  学習内容 「Word2003&Excel2003」
  第3章 文書の作成と印刷(Word)
  ①作成する文書を確認する。②範囲を選択する。③文書を編集する。
    
  ④文字の配置を揃える。  ⑤文字を修飾する。⑥文書を印刷する。
    Wordでの文書作成の基本を勉強しました。
    次回10月8日(金)は「第4章表現力をアップする機能」で
    見栄えの良い文書を作成します。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

Office部会報告

H22年度 第11回目  講師 猪股
9月25日(土) 15:00~17:00 参加者14名 
学習内容
◎ 文化祭の作品作り
10月の2回も 文化祭の作品作りと致します。
10月23日には作品を各自1点以上 文化祭リーダー 上口さんに提出願います
皆川教室の作品作りは、パソコン持参願います。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

Office部会報告

H22年度 第10回目  講師 猪股
9月11日(土) 15:00~17:00 参加者14名 
学習内容
◎ EPOCカレンダーマクロの使い方
◎ 画面の整列  ◎ コピー、貼り付け ◎ BookとSheet  
◎ 文字の大きさ色の変更
 次回と10月の2回は 文化祭の作品作りと致します。
皆川教室の作品作りは、パソコン持参願います。

カテゴリー: 0.部会 | コメントする

第11回 アーカイブ部会へのお誘い ♪♪ 

—————————————-■□□■
第11回 アーカイブ部会へのお誘い ♪♪ 
—————————————-■□□■
日時 : 9月16日(木)13:30~15:30 
場所 : 情報図書館視聴室 (2階)
講師 : 郷土資料館 石垣秀人館長 ・ 高間和儀氏
題目 : 記憶の中の風景(消えていく建物)
みなさん ポスフールの前のニチイの建物 覚えていますか?
ドラマシアター「ども」の以前の建物は、どうでしょう?
今も野幌駅前風景が変わりつつあります。
昭和から平成に変わって22年!!
私達の街 ”江別 ”を見回してみると
随分 変化しています。
「江別歴史人・高間さん」と「郷土資料館・石垣館長さん」と、ご一緒に
その移り変わりを見てみませんか?

カテゴリー: 0.部会 | コメントする